忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/07 (Thu)
 PCのIllustrationには、ジン(ゼノサーガep3バージョン)。携帯版らくがきには、リヒャルトとヘルマンUPしました。

 知ってる人は知っている。実は、土龍はマイナーキャラ描くのが好きですww
 誰も狙って描かないというのをあえて描きます。だって資料もあいまいだから結構好き勝手にかけるし(ぉぃw
 リヒャルトとヘルマンのビジュアルはDSでしか見られない。しかも全身像。これはDS攻略本に設定資料が載ってたので描きやすかった。しかし!!実はリヒャルトの剣と刺青を描き忘れていたり…(汗
PR
2006/12/04 (Mon)
 PCにUPしたのは、以前HPで「製作中」などやトップで使っていた絵。ファイルの整理しててて出てきたので、とりあえずUPしておこうかと。
 今見るとかなり出来わるいな。絵が。お絵描きソフトを替える前のが多い。主線の処理とかその辺で苦労していた頃だな。
 いまのソフトはそうでもないんだけど。

 で、携帯にUPしたのは久しぶりのゼノカード(もどき)仕様。カード枠の画像がどっかにしまってあるはずなんだけど、見つからない。多分前の縦横比ちがうな。
 色合いだけは似たような形にしたけど。

 
2006/12/02 (Sat)
 とりあえず、スタイルラインはキャラクターのアーツ・必殺技一覧を除いて完成。キャラクター別のスキルだけは表示できるようになった。
 ただいまアーツ・必殺技一覧を作成中。

 同時にep2のスキル一覧も作成にとりかかる。
 ep2はキャラクター別に技がなくしかも武器があるわけでもなく…。パーソナルスキルといった感じで、必要なスキルだけ獲得していくタイプ。

 あとは携帯版などいろいろまだ残ってるな。
2006/11/29 (Wed)
 ジギーは、はっきりいって描くの苦手です。でもスタイルラインに貼り付けるのは、苦手な機械化部分(特に足)じゃないので。
 というかオールバックの男の人も結構苦手の部類に入るんだけど。がんばりました。

 ジギーはep3では対人型の時に活躍させてました。そりゃあのチョークは最強でしょう。
 シオンのブレイクバッシュはブーストカウント貯めるのがめんどくさいので、EP消費の鷲落を連発。

 グノーシス(G)系はKOS-MOS、ケイオス、シオン、M.O.M.O.、Jr.のうち三名をローテーションで組ませて、B系はジギー、M.O.M.O.、ジン、Jr.のうち三人。
 という対処の仕方。
 B系はジギー、シオン、Jr.、KOS-MOSのうち三人のどれか。という感じ。
 どこにでもJr.混ぜてるあたり、俺たる所以ww
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]