Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2007/05/16 (Wed)
HP更新過程・制作日記
入り口二つだけど、入ってきたときの印象を違うようにしようと、TOP絵はそれぞれ雰囲気の違うものしてきましたが。
右サイドにリンク集を入れたので、どうも形が似通って来ているから、背景色変えよう…
という試みから、なぜか背景「画」の方向にいってしまった。
ゼノサーガはゼノサーガだけのTOP絵に限定しようと決めているので、来月分のカレンダー絵は作ってしまっているし…。
結局HOMEのTOP絵と背景を変更しました。
まえからニサンの大天使は描いてみたかったんだけど、どうせ二つの違う天使像が左右にわかれる構図だから、メニューとメインとで背景を分けよう。
そうすればゼノサーガの方と色が違ってくるし!!
そうしよう!!
と、作業にとりかかりました。
右サイドにリンク集を入れたので、どうも形が似通って来ているから、背景色変えよう…
という試みから、なぜか背景「画」の方向にいってしまった。
ゼノサーガはゼノサーガだけのTOP絵に限定しようと決めているので、来月分のカレンダー絵は作ってしまっているし…。
結局HOMEのTOP絵と背景を変更しました。
まえからニサンの大天使は描いてみたかったんだけど、どうせ二つの違う天使像が左右にわかれる構図だから、メニューとメインとで背景を分けよう。
そうすればゼノサーガの方と色が違ってくるし!!
そうしよう!!
と、作業にとりかかりました。
PR
2007/05/16 (Wed)
HP更新過程・制作日記
うちとこのHPは入り口が二つあり…。ゼノサーガ関連と、そうでないものに分かれ…でも中身はだいたいいっしょで共有という。
なんでこんなややこしいことになったんだろう。
それはね。ひとえに目的もたずに新しいディレクトリを作って整理しないまま検索エンジンに登録したりしているからだよ。
統一しないのも、ゼノサーガとまったく関連のないものがあるので…。
いきあたりばったりな性格が出てますな。
更新履歴自体を前は二つ別個に書いてたけど、一度、一つのほうだけに書くということを繰り返し…。
めんどくさいからブログでどうせ更新の詳細書くんだからティッカーも貼ったんだけど。
入り口二つなら、もっと簡単に同時になんかできないかなぁ。とぼんやり思い。
なんだよ、掲示板かなんかをインラインフレームで設定すれば、いちいち別のファイルに書き込む必要なじゃないか。
とようやく気づいて
またしてもCGIレンタルの検索に精を出す…。
なんでこんなややこしいことになったんだろう。
それはね。ひとえに目的もたずに新しいディレクトリを作って整理しないまま検索エンジンに登録したりしているからだよ。
統一しないのも、ゼノサーガとまったく関連のないものがあるので…。
いきあたりばったりな性格が出てますな。
更新履歴自体を前は二つ別個に書いてたけど、一度、一つのほうだけに書くということを繰り返し…。
めんどくさいからブログでどうせ更新の詳細書くんだからティッカーも貼ったんだけど。
入り口二つなら、もっと簡単に同時になんかできないかなぁ。とぼんやり思い。
なんだよ、掲示板かなんかをインラインフレームで設定すれば、いちいち別のファイルに書き込む必要なじゃないか。
とようやく気づいて
またしてもCGIレンタルの検索に精を出す…。
2007/05/11 (Fri)
HP更新過程・制作日記
前から、リンクをもうちょっとすっきりしようと思っていたんだけど。
検索して探すといろいろあるもんだ。
一応アクセスランキング機能付の相互リンク(Script使用)となってますが、単に俺がHTMLタグと戦いたくないだけ(殴
便利なものを見つけたもんだと、ちょっと楽してます(苦笑
って、携帯用HPファイル作っていたはずなのに、なぜリンクとか自己紹介ページとかバナー新しく作ったりとかやってるんだ?!
今更ながら、ブログのPC用の隅と携帯用HPにはちょこちょこと自己紹介あったりしましたが、別にファイルでやるのは初ですな…。
いーかげんな自己紹介だこと…(ぇ
検索して探すといろいろあるもんだ。
一応アクセスランキング機能付の相互リンク(Script使用)となってますが、単に俺がHTMLタグと戦いたくないだけ(殴
便利なものを見つけたもんだと、ちょっと楽してます(苦笑
って、携帯用HPファイル作っていたはずなのに、なぜリンクとか自己紹介ページとかバナー新しく作ったりとかやってるんだ?!
今更ながら、ブログのPC用の隅と携帯用HPにはちょこちょこと自己紹介あったりしましたが、別にファイルでやるのは初ですな…。
いーかげんな自己紹介だこと…(ぇ
2007/05/08 (Tue)
HP更新過程・制作日記
前からちょこちょこと、構成だけ弄ってましたが。リンクがごちゃごちゃしてたので、すっきりめに。内容自体は変わってないので、ブログでかかなくても良いや~と、放置。
携帯のほうに、シオンのゼノカードもどき仕様のイラストをUPしました。
ついでに実験的に作ったKOS-MOSver.1のGIFをTOP絵に。
アメコミ調をここ最近PC版のイラストで、試験的に行っていたりsましたが、GIFでやったらどうなるかっつーのを試したのが、そのKOS-MOS。一応透過GIFになってます。
アメコミは影を黒一色でつけて、濃淡がいらないのでひょっとしてGIFのほうがメリハリつくかなぁと思ったんだけど。どうなんでしょ。
PCの方に、イラスト1点追加。まあ、配色パターンが設定と違うカレン(ゼノギアス)さんです。
コメントは例によってイラストページにあるので省略。
携帯のほうに、シオンのゼノカードもどき仕様のイラストをUPしました。
ついでに実験的に作ったKOS-MOSver.1のGIFをTOP絵に。
アメコミ調をここ最近PC版のイラストで、試験的に行っていたりsましたが、GIFでやったらどうなるかっつーのを試したのが、そのKOS-MOS。一応透過GIFになってます。
アメコミは影を黒一色でつけて、濃淡がいらないのでひょっとしてGIFのほうがメリハリつくかなぁと思ったんだけど。どうなんでしょ。
PCの方に、イラスト1点追加。まあ、配色パターンが設定と違うカレン(ゼノギアス)さんです。
コメントは例によってイラストページにあるので省略。
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー