忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/02/06 (Tue)
 用語辞典はちょこちょこと背景を弄ったり、スタイルシートを微妙に変えたりということをやってましたが、ようやく更新らしい更新ができました。
 で、デザイン弄ったので、バージョンを3.1と勝手にしました。
 今回追加した用語は、ep1のメールイベントの投資信託で出てくる企業です。ヴェクターやハイアムズの企業としての側面が見えてくる感じですかねぇ。
 リゲル粒子も探してみたんですが…これ元ネタなんだろう。リゲルって星の名前だし…。
 粒子加速の構成というかそういったものなのは、メールイベントの文でだいたいはわかるんですが。

 あと用語辞典のSPP-1の内容を変更しました。
 画像も見つけたので、これはそのうち各用語に対応した背景を作っていってるので、それで見せようか、それとも現在つかっているロゴのように、隅っこにちっちゃく載せるか…。
 マカロフもPMとPB見つけたし。
 
 と、作業をやってるうちに携帯版が5000HITを越えていました。
 ありがとうございます。
PR
2007/01/28 (Sun)
 ようやく携帯版にep1のショップアイテムリストを全部載せることが出来ました。
 ep2はショップそのものがないし、ep3はチャプターとイベントだけでしかパターンが無いので、ep1のショップリストは難物だった…。
 あとはPC版にタグを直し…(@□@)ゞ直さなきゃならなかった(今まで気づかなかったのかよ

 で、PCの方に自分がアップしていた気でいたep3のセグメントファイルを作りました。途中で作っておいたままで、ep2のセグメントだけ先にUPしていたのをすっかり忘れていたという…申し訳ないです。
 ついでにうーくん画像作成。しかもGIFアニメ。
 PC版のep3攻略メニューのところにあるやつがそうです。ちゃんとUPとNEWという二つのバージョンを作りました。
 そのうち素材にUPします。ちょっとアニメのタイミングとか色数を直そうかなと思ってるんで。
 
2007/01/22 (Mon)
 携帯版で、ちょこちょこと書いていたゼノサーガの二次創作小説を書き上げました。
 といっても、これ本来は話の大筋部分だけなんだよね。ほんとはこれに肉付けをしてアクションとか描写を足したりしていくんだけど。
 主人公に関する設定が実は明かすはずだったんだけど、それは同時期に思いついた続編みたいなJr.の一人称二次小説で書こうと思ったので削除してしまった。
 これじゃライが何者なのかすっきりしないじゃないか。
 ホントはマクリールをグノーシスに襲わせようかと思ったんだけど、そうなるとチームが全員絶望死になるし、見送りました。ヒルベルトエフェクトが使えれば、ライのライフルでグノーシスもなんとかなったかも知れないけどね。
 あああ。アルフォードのアクションシーンも描こうと思ってたのはどこにいったんだろう。


 攻略データは、現在EP1ショップアイテムリストを製作中。なんで時間がかかっているかというと…
 偏に、俺のPS2が何故かEP1のディスクを素直に読み込んでくれないから。
 一応レンズクリーニングも、ディスククリーニングも試しました。それでも尚読み込まないってどういうこと?!(@□@)ゞ
 EP1はセーブデータをとってあるんだけど、EP1のディスクをとことん嫌っていて…辛うじてリローデッドのほうは何とか反応してくれるようなので、毎回4時間ぐらいかけて、ディスクのトレイ出し入れを繰り返しつつ…なんとか読み込んでくれたらプレイをして…データをメモってということをやっています。
 しかもリローデット、どのへんのセーブデータなのかイマイチはっきり覚えてないので、最初っからやって今ようやく巨大グノーシスだし。Jr.がまだ合流しない~~~~楽しくないよう(ぉぃw
 
 なんかDSとかEP3時の記憶が混同していることにようやく気が付いた。
 フレームリペアってショップに売ってなかったっけ?EP1
 DSは売ってた、と思う。多分。EP3は売ってた。
 なんかエピソードごとにシステム違うって混乱する(@□@)ゞ
 やってるときはショップのリストなんて気にせずに欲しいのがあったら買ってたんだけど。
2007/01/08 (Mon)
つたないGIFアイコンですが。使ってくださると嬉しい、ゼノサーガキャラのGIFアイコンをUPしました。注意事項をよく読んでお使いください。

 で、なぜかサーガのキャラのアイコンを作っている最中なのに、
 ゼノギアスのサントラ聞いてました。
ゼノギアス エレハイム
 この画像はちょっと見づらいかなぁ。色黒に見えたらどうしよう…。一応逆光なんだけど。
 やっぱしエンディングの歌はいいねぇ。
 このサントラ聞いてて浮かんだ絵がこれ以外に、実は飛び蹴りかましてるエリィがあったんだけど、さすがにどうなんだろうと思って消したww
 ちなみにこのイラストのイメージソングは、最先と最後。ブルガリアン・ヴォイスが綺麗です。
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]