Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/12/02 (Sat)
HP更新過程・制作日記
とりあえず、スタイルラインはキャラクターのアーツ・必殺技一覧を除いて完成。キャラクター別のスキルだけは表示できるようになった。
ただいまアーツ・必殺技一覧を作成中。
同時にep2のスキル一覧も作成にとりかかる。
ep2はキャラクター別に技がなくしかも武器があるわけでもなく…。パーソナルスキルといった感じで、必要なスキルだけ獲得していくタイプ。
あとは携帯版などいろいろまだ残ってるな。
ただいまアーツ・必殺技一覧を作成中。
同時にep2のスキル一覧も作成にとりかかる。
ep2はキャラクター別に技がなくしかも武器があるわけでもなく…。パーソナルスキルといった感じで、必要なスキルだけ獲得していくタイプ。
あとは携帯版などいろいろまだ残ってるな。
スタイルラインに貼り付けたジンも、一度作り直したし。
下書きをPaintgraphicで起こして、線画に直したのをドット修正用のお絵描きソフトD-pixedで色をつけていきました。
一度ep3のキャラクターデータで3Dのジンを見ながら描いたんだけど、どうも老けたオッサンになりすぎる。
原点に返って田中氏の絵を見よう。と思って久しぶりに週刊ゼノサーガ(ep2)を引っ張り出しました。
一応顔のラインは、田中氏に似せるようにしました。で、髪の毛を短くしていく…という作業に。
で色元の絵を縮小していくと、やっぱりちょっと顔が歪んだりしてくるのでその辺も修正かけつつ…もはや元の絵とは顔が違ってるジンになりました。
辛うじて衣装でジンだと判別してるのだと思います。3Dに似せたらいいのか公式イラストに似せたらいいのか…ジンは難しすぎる。
髪の長さもイラストは違うし。どっちの長さで描いたらいいのかわからんww
それはモモもそうだったんだけど。モモの場合はポリゴンに近い髪の長さにしています。一応。
イラストはイラストでいいんだけど。Jr.もジャケットが微妙に材質感がイラストとポリゴンでは違う感じなので…。Jr.(ep3)の場合は公式イラストに近くしてます。
材質感出すって難しい…一応エアブラツールで影の輪郭の出来方とか、トーンを削るが如く消しゴム入れたりということは実はちょこちょことやってるんでしゅ…。
変なとこ細かいよなw俺
下書きをPaintgraphicで起こして、線画に直したのをドット修正用のお絵描きソフトD-pixedで色をつけていきました。
一度ep3のキャラクターデータで3Dのジンを見ながら描いたんだけど、どうも老けたオッサンになりすぎる。
原点に返って田中氏の絵を見よう。と思って久しぶりに週刊ゼノサーガ(ep2)を引っ張り出しました。
一応顔のラインは、田中氏に似せるようにしました。で、髪の毛を短くしていく…という作業に。
で色元の絵を縮小していくと、やっぱりちょっと顔が歪んだりしてくるのでその辺も修正かけつつ…もはや元の絵とは顔が違ってるジンになりました。
辛うじて衣装でジンだと判別してるのだと思います。3Dに似せたらいいのか公式イラストに似せたらいいのか…ジンは難しすぎる。
髪の長さもイラストは違うし。どっちの長さで描いたらいいのかわからんww
それはモモもそうだったんだけど。モモの場合はポリゴンに近い髪の長さにしています。一応。
イラストはイラストでいいんだけど。Jr.もジャケットが微妙に材質感がイラストとポリゴンでは違う感じなので…。Jr.(ep3)の場合は公式イラストに近くしてます。
材質感出すって難しい…一応エアブラツールで影の輪郭の出来方とか、トーンを削るが如く消しゴム入れたりということは実はちょこちょことやってるんでしゅ…。
変なとこ細かいよなw俺
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー