Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2007/09/10 (Mon)
HP更新過程・制作日記
携帯HPで使っているフォレストさんが、バージョンアップで機能が追加されたり、使いやすくなったりしてるので、
ちょこちょこ弄ってます。
携帯の用語辞典も単語の表示数が5件から10件に変更されてたし、イラストもサムネイル表示ができるようになっていたので切り替えました。
ちょっと前に、PC版のゼノサーガ用語辞典のも更新してます。どこを更新してるかは、用語辞典のほうの履歴で書いてます。
素材のほうも実は、ゼノサーガだけじゃなくてちょっと季節ものを作りたいなぁとか。
データいいかげん作りたいなぁ。
構想だけはやたらとあるんですが。
ここんところ時間が無い。
先週金曜に発売された雑誌の「ファミ通」で、家庭用コンシューマー機の手入れや取扱い注意などをまとめた記事がありました。
一応、修理にだせば直るといえば直るようですね。修理個所によってかなり値段がピン~キリのようですが。
ちょこちょこ弄ってます。
携帯の用語辞典も単語の表示数が5件から10件に変更されてたし、イラストもサムネイル表示ができるようになっていたので切り替えました。
ちょっと前に、PC版のゼノサーガ用語辞典のも更新してます。どこを更新してるかは、用語辞典のほうの履歴で書いてます。
素材のほうも実は、ゼノサーガだけじゃなくてちょっと季節ものを作りたいなぁとか。
データいいかげん作りたいなぁ。
構想だけはやたらとあるんですが。
ここんところ時間が無い。
先週金曜に発売された雑誌の「ファミ通」で、家庭用コンシューマー機の手入れや取扱い注意などをまとめた記事がありました。
一応、修理にだせば直るといえば直るようですね。修理個所によってかなり値段がピン~キリのようですが。
PR
2007/09/03 (Mon)
HP更新過程・制作日記
ちょっと遅れましたが、数日前に用語辞典(PC版)に「レビヤタ」を追加しました。名前の由来についての参考資料は「悪魔の事典」(青土社)です。
天使とか悪魔など、神話系はいろいろ諸説があるのでどれが正しいというよりは、こっちのイメージ的な感覚でこういう意味もあるよ。というのでやってるので、別の資料見たらまた別の角度があるかもしれません。
ていうか、現に別の資料だと似たような表現ではあるけど、ベヘモス(ベヘモト)と対の関係になっているとかいうのが「レビヤタン」にはあるとか、あったり。
悪魔学というか、天使学とか難しいですな。
天使の階級も諸説あるし。
いま、オルトゥ・リア・ルキアとか、クフリとか調べようとしてますが。どこで名前の由来のやつが載ってたんだっけなぁ…
オンライン辞書とかで調べても、ルキア=光 というものしか出てこなくて。日本語的な発音でのアルファベット表記はたぶん、違ってそうだなぁと。ちょっと暗礁に乗り上げてます。
オルトゥのつづりが Oltu なのか Altu なのか…うーん。
単純に「オルトゥ・リア・ルキア」と検索かけると、別攻略サイトのHPなどのデータにしかぶつからないので…。
天使とか悪魔など、神話系はいろいろ諸説があるのでどれが正しいというよりは、こっちのイメージ的な感覚でこういう意味もあるよ。というのでやってるので、別の資料見たらまた別の角度があるかもしれません。
ていうか、現に別の資料だと似たような表現ではあるけど、ベヘモス(ベヘモト)と対の関係になっているとかいうのが「レビヤタン」にはあるとか、あったり。
悪魔学というか、天使学とか難しいですな。
天使の階級も諸説あるし。
いま、オルトゥ・リア・ルキアとか、クフリとか調べようとしてますが。どこで名前の由来のやつが載ってたんだっけなぁ…
オンライン辞書とかで調べても、ルキア=光 というものしか出てこなくて。日本語的な発音でのアルファベット表記はたぶん、違ってそうだなぁと。ちょっと暗礁に乗り上げてます。
オルトゥのつづりが Oltu なのか Altu なのか…うーん。
単純に「オルトゥ・リア・ルキア」と検索かけると、別攻略サイトのHPなどのデータにしかぶつからないので…。
2007/08/27 (Mon)
HP更新過程・制作日記
PS2本体が前回のブログの通りなので、ep1データ以外を手直し。
ep3スタイルラインで、キャラクター別表示のときに、以前はただの一覧だったエーテルとアーツの一覧をキャラクター別表示になるようにしました。
で、そのキャラ別のエーテルとアーツ一覧の技名から、どのクラススキルなのかわかるようにリンクで、表示できるようにしたものだから。まあめんどくさい作業を増やして首締めてる気がしつつも…
がんばって徹夜でやりました。(とか書くと、寝ろとか突っ込まれそうだな…ww
徹夜というか夜通しだったりするが(ぉぃw
ep3スタイルラインで、キャラクター別表示のときに、以前はただの一覧だったエーテルとアーツの一覧をキャラクター別表示になるようにしました。
で、そのキャラ別のエーテルとアーツ一覧の技名から、どのクラススキルなのかわかるようにリンクで、表示できるようにしたものだから。まあめんどくさい作業を増やして首締めてる気がしつつも…
がんばって徹夜でやりました。(とか書くと、寝ろとか突っ込まれそうだな…ww
徹夜というか夜通しだったりするが(ぉぃw
2007/08/20 (Mon)
HP更新過程・制作日記
携帯版(HP Lite)の色合いを一部変更しました。PC版とちょっとあわせる感じに徐々に直します。
用語辞典(PC)の方も、PCのフレーム内で見られるように微調整しました。通常の入口から見ても大丈夫ですが、HOMEリンクで戻るのは、PC版トップページ。
攻略データ一覧を作るために、いちいちゲームをしてメモとってということをやっていたのですが、肝心のPS2がもう駄目です。
以前から、特にゼノサーガep1のディスクを嫌っていて、「ディスクの読み込みに失敗しました」という表示が出ても、何度かトレイを出し入れ(Ejectボタン押しては再度読み込ませる作業)して、ディスクを読み込むことが出来るとあとは普通に再生、ゲームをプレイできたのですが。
とうとう、まともにゲームが出来なくなりました。しかもEp1だけ。
どういう症状が出てるかというと、
ムービー映像と音声があっていない。音声が若干1秒弱ほど早いので、ムービーと一体感全然無くて苛つきます。
戦闘から、通常のクエスト画面に切り替わるのが遅く、音声だけが最初に再生され始めて、映像はかなりあとから画面に写る。写らない間は、黒い画面です。
ep1リローデットにも同じ症状が出るので、データ収集できません。
おかしいなぁ。ほかのゲームは平気なのに。EP3もちゃんと再生してくれるぞ。
ヴァルキリーP2だって、今やってるし。戦国BASARAだってちゃんと、うりゃうりゃと出来るしww
用語辞典(PC)の方も、PCのフレーム内で見られるように微調整しました。通常の入口から見ても大丈夫ですが、HOMEリンクで戻るのは、PC版トップページ。
攻略データ一覧を作るために、いちいちゲームをしてメモとってということをやっていたのですが、肝心のPS2がもう駄目です。
以前から、特にゼノサーガep1のディスクを嫌っていて、「ディスクの読み込みに失敗しました」という表示が出ても、何度かトレイを出し入れ(Ejectボタン押しては再度読み込ませる作業)して、ディスクを読み込むことが出来るとあとは普通に再生、ゲームをプレイできたのですが。
とうとう、まともにゲームが出来なくなりました。しかもEp1だけ。
どういう症状が出てるかというと、
ムービー映像と音声があっていない。音声が若干1秒弱ほど早いので、ムービーと一体感全然無くて苛つきます。
戦闘から、通常のクエスト画面に切り替わるのが遅く、音声だけが最初に再生され始めて、映像はかなりあとから画面に写る。写らない間は、黒い画面です。
ep1リローデットにも同じ症状が出るので、データ収集できません。
おかしいなぁ。ほかのゲームは平気なのに。EP3もちゃんと再生してくれるぞ。
ヴァルキリーP2だって、今やってるし。戦国BASARAだってちゃんと、うりゃうりゃと出来るしww
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー