Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2007/09/03 (Mon)
HP更新過程・制作日記
ちょっと遅れましたが、数日前に用語辞典(PC版)に「レビヤタ」を追加しました。名前の由来についての参考資料は「悪魔の事典」(青土社)です。
天使とか悪魔など、神話系はいろいろ諸説があるのでどれが正しいというよりは、こっちのイメージ的な感覚でこういう意味もあるよ。というのでやってるので、別の資料見たらまた別の角度があるかもしれません。
ていうか、現に別の資料だと似たような表現ではあるけど、ベヘモス(ベヘモト)と対の関係になっているとかいうのが「レビヤタン」にはあるとか、あったり。
悪魔学というか、天使学とか難しいですな。
天使の階級も諸説あるし。
いま、オルトゥ・リア・ルキアとか、クフリとか調べようとしてますが。どこで名前の由来のやつが載ってたんだっけなぁ…
オンライン辞書とかで調べても、ルキア=光 というものしか出てこなくて。日本語的な発音でのアルファベット表記はたぶん、違ってそうだなぁと。ちょっと暗礁に乗り上げてます。
オルトゥのつづりが Oltu なのか Altu なのか…うーん。
単純に「オルトゥ・リア・ルキア」と検索かけると、別攻略サイトのHPなどのデータにしかぶつからないので…。
天使とか悪魔など、神話系はいろいろ諸説があるのでどれが正しいというよりは、こっちのイメージ的な感覚でこういう意味もあるよ。というのでやってるので、別の資料見たらまた別の角度があるかもしれません。
ていうか、現に別の資料だと似たような表現ではあるけど、ベヘモス(ベヘモト)と対の関係になっているとかいうのが「レビヤタン」にはあるとか、あったり。
悪魔学というか、天使学とか難しいですな。
天使の階級も諸説あるし。
いま、オルトゥ・リア・ルキアとか、クフリとか調べようとしてますが。どこで名前の由来のやつが載ってたんだっけなぁ…
オンライン辞書とかで調べても、ルキア=光 というものしか出てこなくて。日本語的な発音でのアルファベット表記はたぶん、違ってそうだなぁと。ちょっと暗礁に乗り上げてます。
オルトゥのつづりが Oltu なのか Altu なのか…うーん。
単純に「オルトゥ・リア・ルキア」と検索かけると、別攻略サイトのHPなどのデータにしかぶつからないので…。
アシェルとディナの全高、重量はEP3が基本になってます。おそらくEP2とは微妙に違うと思います。デザインも基本は同じでも細部違うし。
それにep3中盤で、アシェルは例のパーツとか追加あるので、かなりスペックなどにも変更があると思われます。
エルザep1後の修復でドライブユニットとか、A.G.W.S.収納スペースから、さらに倍の大きさのE.S.格納できるぐらいに拡張されてるので、正確な大きさや変更数値などは不明。
全高だけじゃなくて、全幅もかなりかわってると思うんだけどな。
えーと、あとHPで変更したのは、PC版のランダム絵を二箇所。
ENTERで入ったすぐのところに、9月のカレンダーをUPしました。ネタを何にするか迷ったんですが。9月といったら中秋の御月見があるので、月。
月といったらうーくん。御月見といったら薄(すすき)。
という三段発想による単純なものです。
うーくんはむずかしい…。顔の丸っぽさとか。耳の位置から…もう全部。
月は、円形状に元になる色を塗りつぶしてからあとはエアブラツールだけです。
うーくんも同様。もとの色でシルエット作ってあとは影の部分からぼんやり光ってるあたりとかエアブラツール。
薄にいたってはすべてエアブラツール。
薄に見えなくたって、月にうさぎがあれば、自然と薄に見えるんだぃ!!(ぉぃw
早いもので、秋が近づいてますな。台風のシーズンも到来?
季節の花のネタがそろそろカレンダー絵は苦しくなってきたな。
あ、あとP-BBSの方に穂月(サイファー)とか描いてみたりしてます。
なんつーめんどくさい服を着ているんだ。
月とうーくん、描いた後に穂月描いてて… 気がつけばうさぎつながり。
スクライドネタが、ちょっとマイブームww
そして監督つながりでガンxソードの録画したのをマラソンでみたり…。
世間ではエヴァが公開されていたり…。どこがどう変わってるんだか…。
アスカ来日の前までだから、ポジトロンライフルまでだよな。
まだ、観てません。
それにep3中盤で、アシェルは例のパーツとか追加あるので、かなりスペックなどにも変更があると思われます。
エルザep1後の修復でドライブユニットとか、A.G.W.S.収納スペースから、さらに倍の大きさのE.S.格納できるぐらいに拡張されてるので、正確な大きさや変更数値などは不明。
全高だけじゃなくて、全幅もかなりかわってると思うんだけどな。
えーと、あとHPで変更したのは、PC版のランダム絵を二箇所。
ENTERで入ったすぐのところに、9月のカレンダーをUPしました。ネタを何にするか迷ったんですが。9月といったら中秋の御月見があるので、月。
月といったらうーくん。御月見といったら薄(すすき)。
という三段発想による単純なものです。
うーくんはむずかしい…。顔の丸っぽさとか。耳の位置から…もう全部。
月は、円形状に元になる色を塗りつぶしてからあとはエアブラツールだけです。
うーくんも同様。もとの色でシルエット作ってあとは影の部分からぼんやり光ってるあたりとかエアブラツール。
薄にいたってはすべてエアブラツール。
薄に見えなくたって、月にうさぎがあれば、自然と薄に見えるんだぃ!!(ぉぃw
早いもので、秋が近づいてますな。台風のシーズンも到来?
季節の花のネタがそろそろカレンダー絵は苦しくなってきたな。
あ、あとP-BBSの方に穂月(サイファー)とか描いてみたりしてます。
なんつーめんどくさい服を着ているんだ。
月とうーくん、描いた後に穂月描いてて… 気がつけばうさぎつながり。
スクライドネタが、ちょっとマイブームww
そして監督つながりでガンxソードの録画したのをマラソンでみたり…。
世間ではエヴァが公開されていたり…。どこがどう変わってるんだか…。
アスカ来日の前までだから、ポジトロンライフルまでだよな。
まだ、観てません。
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー