忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/08/03 (Thu)
 スタイルラインのマスタースキル名を全部載せました。

 ついでに小説も、更新したり。
 小説はこのあとバトルがあるので、その辺を修正しなきゃならなくて…。結果だけはもう極めてあるんだけどね。
 で、更新してみれば、いきなり主人公(らしい)ライが墓の中に入ってます。
 きっとゆーれいさんになって、シグナを見守るんだね…(ぇ

 まあ冗談はさておき、ようやく出したかったサーガのキャラ名が次の章あたりに出ます。ここで奴らと絡ませたかったんだよう。
 サーガを構成する一つのミルチア戦争の最終局面、降下作戦が始まるので。
 そこで○○の□□□が大活躍の上に(以下略

 でも先に攻略データも作らなきゃならないしで、のろいなぁ。はやいとこ完結マーク付けて、ミルチア紛争後の『彼ら』の話とかも書きたいんだけど。
  
 用語辞典の更新もあるし。
 xenosaga.jpが終了したので、そろそろa missing yearのあらすじも載せようかと思うし。

 世間は夏休みなんですねぇ…土龍には…そんなのありません。
 じゃあ、その三連休はなんだって?(見えてないからw
 偶然じゃ!!偶然なのじゃ!!
 偶然だからして退却~~~~~~~~~~~~~~w
PR
2006/08/02 (Wed)
 とりあえず、シオンの救出からメルカバまで更新。
 中途半端なところで途切れさせてすいません。

 それというのも、亀田がすっぱり極めてくれないから!(人のせいにするなw
 はい。テレビで見てました。その辺は別項目のブログに書くとして。

 クリアデータ有の方では、キャラクターがAB両方のマスタースキルを獲得しました。
 やっぱ、ウーニウェル・イド・モードとエルデカイザーΣを倒した経験値とSP獲得が大きかったんだなぁ。
 で、スキルってこれで打ち止めなのか?
 ちょっと物足りないぞ。

 あー、携帯版のスキル一覧も更新しないと…(あとで直します・汗)
2006/07/28 (Fri)
 EP3発売前、DSと体験版プレイ後にまとめた用語なので、実際にEP3でのデータベースとは、ちょっと中身が…古いというか、なんというか。
 
 今回新しく作ったのが、ロート・マンテルと、トランスジェニックタイプ。

 で、更新したのがちょこちょことあって。
 ネピリム(レアリエン)、グリモア・ヴェルム、T-elos、ディミトリ・ユーリエフ、プロジェクトゾハル、アルス・ノヴァ。

 EP3を一応クリアはしているけれど、ゲーム中のデータベースって更新されると一部前の部分が消されてしまうので…
 あとちょっとでa missing yearも見られなくなってしまうので、もしFlashを見られる環境があるなら(ない場合は、ネット接続可能な漫画喫茶という手もある)EP3で
 
 グノーシス・テロって結局何なのよ?
 
 と、突っ込まずにいられなかった方は見ておくといいかもしれません。
2006/07/23 (Sun)
 PC版の方にエピソード3の攻略チャートをUPしました。

 とりあえずチャプター6終了まで更新。
 つまり、あれの対戦後までですな…。
 ゼノギアスやってるひとは…あれを見て叫んだか。泣いたか。呆れたか。
 土龍は叫びましたw

 二周目になるとボス戦での対抗手段がある程度わかるので、結構進む~と余裕こいてたら、
スタイルラインのポイント獲得がめんどくさい…
 一周目でほとんど7割方を覚えさせただけに。一からっていうのは。

 やっぱり強くてニューゲームを希望(だからwそれはクロノ…
 二周目のシナリオ分岐はいらないので(ぉぃ
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]