忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[142]  [141]  [140]  [139]  [137]  [136]  [134]  [132]  [130]  [129]  [125
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/07/28 (Fri)
 EP3発売前、DSと体験版プレイ後にまとめた用語なので、実際にEP3でのデータベースとは、ちょっと中身が…古いというか、なんというか。
 
 今回新しく作ったのが、ロート・マンテルと、トランスジェニックタイプ。

 で、更新したのがちょこちょことあって。
 ネピリム(レアリエン)、グリモア・ヴェルム、T-elos、ディミトリ・ユーリエフ、プロジェクトゾハル、アルス・ノヴァ。

 EP3を一応クリアはしているけれど、ゲーム中のデータベースって更新されると一部前の部分が消されてしまうので…
 あとちょっとでa missing yearも見られなくなってしまうので、もしFlashを見られる環境があるなら(ない場合は、ネット接続可能な漫画喫茶という手もある)EP3で
 
 グノーシス・テロって結局何なのよ?
 
 と、突っ込まずにいられなかった方は見ておくといいかもしれません。

 最初に用語辞典にT-elosを載せたときにヴェクター内で、KOS-MOS開発からT-elosの開発に移ったのかと思ったので、そういうふうな文になっていたので、それは訂正しました。
 
 攻略本が8月上旬…たしか5日か6日に発売が決定されていて、それにa missing yearの別視点のものが掲載されるということですが。
 
 艦長とか、謎のゲーム少年とか、グリモア、ネピリム(レアリエン)の声を聞けるのは今のうちです。(お前はまわしものかw
 グリモアは土師さん~~~~。
 土師さんといったらゲームマスター(不帰の迷宮知ってる人しかわからんネタw
 もっとマニアックにいくと、真田遼の父w(この名前わかる世代っているのかなぁ… 

 メリス・オルタスも、用語辞典にちょこっとは載せたけど。
 残念ながら、俺のはi-modeじゃないから、パイドパイパーはできないんだな。
 概要はa missing yearの方でも見られたけど。あ、EP3でも終盤のデータベースで多少は見られた。
 EP3だと概要の文章だけで、ビジュアルはメリス・オルタスがかろうじてa missing yearで見られる程度。他のメンバーはわからん。
 
 パイドパイパー言われると…イアン・ケーニヒ君とかマエッセン、ケルシャー連想してしまうのは俺だけか(@□@)ゞ
 アイシャさんに惨敗したけどな。(FSSネタw

 用語辞典自体は、まだ完全なネタバレを避けつつ…しかしさりげなく…という表現に留めてますw
 
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]