忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [198]  [163
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/18 (Mon)
 申し訳ございません。

 それというのも、PC版ep3データの背景画像のドット修正が果てしないせいです。
 そして携帯版で製作したファイルを統合すりゃいいだけとたかを括っていた土龍の判断の甘さです(汗

 今週中にはep3の装備・アクセサリーをPC版にUPさせたいです。ホントに。

 用語辞典の資料探しも同時にやっているし…はあ。
 でもそれも楽しみの一つなので(ほんとサーガにはまりきってるなぁ)
 
 幻想水滸伝IIオリゾンテとかサントラとか聞きつつ、がんばっております。ちょっと時折落書き魔の血が騒いで別なもん描いたり(ぉぃ
 釣りと料理対決の音楽がかかると、無性にボタン連打がしたくなったり、
 逃走時の音楽だと、逃げたくなったり、
 戦闘時の音楽を聴いて紋章を使いたくなったりする衝動がものすごくあります。

 音楽の影響って怖いなぁ…。

 台風13号は名前が「サンサン」というそうで…14号が「ヤギ」。ヤギ?ヤギって山羊?それともどっか他の言語で意味があるのか?

 西日本の皆様大丈夫ですか?
 土龍の方面は雨と風だけで済んでます。今のところ。
 非常食と水の確保。そして寝袋と懐中電灯は必須ですよ~~~。あと軍手とか。
 非常食。某栄養食品、固形からゼリーからいろいろ土龍はそろえてます。

 どっかの人が地震が来て家が崩壊したら水なんか入れ物が壊れて使えなくなるとか言ってたそうですが。確保していないものは、地震が起きても確保できないままなので。数ヶ所に分けて確保するのも、頑丈な場所に一箇所に入れておくのでもいいです。あと靴もあると良いらしいですね。災害時に家屋内から外に出るときに靴の確保はなかなか難しいらしいので。
 それに何も二リットルボトルを持ち歩かなくても、一リットルでもそのへんにある350でもいいんですよ。用は水が入れば。
 って何を非常時の講習してるんだ、俺はw
 

 まだいろいろやりたいことが次々と出てきて、本人もどれから手をつけようか迷ってます。
 ま、土龍は波に乗ると一気にやるので(だからwムラッ気が多いって言われるんだっつーの
 
 しばらくお待ちください(苦笑
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]