忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[200]  [174]  [173]  [199]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/29 (Fri)
 腰痛…それは本屋で仕事をしている人間ならば、一度ならずとも経験する痛み。
 腰痛…かがまないと出来ない仕事というのが、そもそも多いからなるんだが。
 腰痛…姿勢やものの運び方を気をつけてれば、なりにくくはなるはずなのに。

 気をつけていてもなるんだな…。ぐはぅ…。
 中腰状態に腰を曲げたときにくる腰痛でし…(泣

 まあ昨日よりはマシ。
 ありがとう!!トクホンエース!!(これを一晩貼っていたので和らいだので、商品名出しても大丈夫だろう。)
 でも気になるのが…「外用消炎鎮痛ブラスター」っていうところなんだけど。ブラスターっていわれるとどうしても兵器しか思い浮かばないww
 
 しかしもしも湿布した状態で、痛みが和らがなかったら…腰骨を疑った方がいいんだろうか…?
 腰痛になりにくい体勢、膝伸ばしたまま腰を曲げるっていうやつね。あれが一番仕事がやりやすいかもしれないけど、腰のためには膝を曲げてストックを探すっていうのがいいんだよね。

 椎間板ヘルニアになる可能性だって否定できないし。
 そんなこといってたら運送業だって、さらに重い荷物運ぶんだからなぁ。 オットセイのごとく、イナバウアーのごとく上体反らしをやってみたり。うごぅ。(反らしきった状態で叫ぶw)

 しかしブリッジから倒立、そして元の体勢になるなんて高度な技は…できんww
 

 本屋のバイトを気軽だと思ってなめていたらいかん!!給料安いからってなめるなよ!!
 腰痛になるのは担当持っていたり、補充や商品仕分け、返品作業をやる人が多いけどね。
 それだけじゃないんだな…。

 第一に、商品知識がないとお客さんに応対できない(@□@)ゞ
 「この本どこにあるの?」
 という問いにどうやって答えるかというのが第一の関門。
 店内をぐるーと回って、大雑把なジャンルの位置を見極める。興味を引いたタイトルとその周辺の並びを覚える。補充や棚整理、掃除中に商品を並べて覚える。
 売れている商品以外の情報はそうやっていくしかないんだよね。
 
 この間、バイト先とは別の書店をうろついているときに、お客さんがそこの店員さんに本のタイトル聞いてたんですね。
 店員はパソコンで検索しはじめたんだけど……
 言われてすぐ、俺はその本がある場所を探し当ててしまった…。ま、そこの店員じゃないし、教えなかったけどね。
 こればっかりは『知っている』かそうでないかという話なので。
 土龍の場合は…自分が商品補充や棚整理をしたときに見た事がある商品以外は、知りません。もしくは興味が無いジャンル(ぉぃ
 
 でもたまに担当しかわからない場所にある商品があるっていうのが…
 情報の共有が一番むずかしいな…(汗

 ビルの中じゃなく、通りの一階に面してる本屋なんか、下手すると鳩が侵入してくるし(特殊例?どうなんだろう?)

 まあ腰痛からかなり反れた話になったなぁ。
 腰痛プラス意志の疎通と情報共有。これが本屋でやっていく上でのスキルってことで(って腰痛もスキルかよww

 別のところの書店の店長さんとも話したんだけどさ。
 本屋って、自分の系列以外の書店さんのことはあまり情報共有しないって。
 たとえば入荷商品の仕入れ、品出しから返品までの流れ。同じように思えて実は、違うっていう。
 本来、商品の揃え方も、書店周辺の客層や担当の個性・感性によって違うものだと思うんだけどね。もっとも個人的な趣味の傾向が、客に受け入れられるかどうかというのは別としてw
 しかしそれをやるには…商品が重版未定になる期間が早すぎる気がするんだけど。
 もうちょっと細々と品をストックさせておこうよ…。

 まあ、世の中には元の原稿が紛失…なんて事故もたまにあるらしいけど(最近は聞かないが)
 
 ということで、ヒラーマンのナヴァホの警官シリーズ(ハヤカワ文庫)
        悪霊シリーズ(講談社X文庫ティーンズハート)

 を復刊させてくれww

 ゴーストハントせっかくアニメやるんだからコミックだけじゃなくて、原作小説も復活させようよ。
 小野不由美なんだし…十二国記も続き読みたいけどなぁ
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブラスター
ブラスターwwwwww
三回見て三回吹いたwww

ブラスターは強力な武器ですた

(゜Д゜)9m<バルトンは負けてねぇ…決して…たぶん…負けてなんて…

ブラスター使用禁止ww
私が死んでしまうw(ぇ
闇が闇で闇な闇の皇帝 2006/09/29(Fri)21:20:38 編集
Re:ブラスター
>ブラスターwwwwww
>三回見て三回吹いたwww

いや…だってそう書いてあったんだよ。
プラスターとも言うらしいけど。
湿布薬で、布の裏面が接着と薬剤があるやつみたいなのをそういうらしい。

発射はしてくれない…ww
by土龍【2006/10/02 12:25】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]