忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[167]  [166]  [165]  [164]  [198]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/08 (Fri)
 まず、携帯版にep3キャラクター別武器・防具一覧と、ネックレスとブレスレットの一覧はアップしました。
 あと残るはリングだな。これも今画面見ながらせこせこと作ってます。
 で、PC用のファイルにあとで作り直そうという…

 ep3のPC用背景画像をどうしようかと思っていて…せっかくタブレット引っ張り出したし(普段しまっている。邪魔だから)、一発ギャグの画像資料もそろえたから描こう!
 そう思いました。

 できあがりはPC版のゼノサーガコーナーのトップを見てもらえば分かることなので。
 
 しかし描いてみたら違和感が無いんだけど……なんで?
 アルベドの顔描いてないから?うーむ。いや、あそこで顔見せてないからシールドで顔は隠したんだけど。
 ep3のあのムービーを見てない人と、ガッ○ャマン知らない人には分からないネタになったなぁとは思う。
 

 しかし蒼いテスタメントは、他人のフリして関わりたくないようですね。(何を他人事のように……
 レイアウトの段階では、Jr.と蒼いテスタメント以外も呆れてる顔、関わりあいたくない顔をしているメンバーがいました。が、画面がうるさくなるので消しました。

 そして下書きの段階の落書きで、実はガッ○ャマンの後ろに、ガッ○ャピンが控えてましたww
 別に続きの漫画があるわけでもないし、ただのホントに遊びなので。公開する予定は…ない。
 
 あんまり衣装がまんまなのも面白くないかな?と思ったので、ガッ○ャマンの胸のエンブレムは描かずにテスタメントの衣装の紋様を入れたんだけど。腕とかにも。
 
 テスタメントを全員ガッ○ャマンにするというネタも思い浮かんだんだけど、色のバリエーションが違うんだよね。緑がいないし。
 というかガッ○ャマンは、あまりまともに見てません。
 ヤッターマンとか、タツノコはそっちのが再放送で見てたなぁ…なつかしい。
 
 アルベドはep2をクリアしたときに、前ほど嫌いじゃなくなりましたね。
 このひねくれ加減は慣れてしまうと…ww
 いやJr.のひねくれ加減と照れ屋はまさに土龍のツボを捕らえてるんだけど(ぉぃ
 
 しかしアルベドの筋肉は難しい。あんまりごつくさせるのもおかしいし…。
 まあ、土龍のゼノサーガ落書きで今後ガッ○ャマンがいると思ったらアルベドだと思ってください(ぇ?
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]