Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/09/29 (Fri)
HP更新過程・制作日記
ep3のE.S.武器装備、フレームの一覧UPしました。
現在ステータス異常、支援一覧。E.S.必殺技の一覧を製作中。
携帯版のトップも一応リンクの位置変えてみました。
テキストエリアを設置してみたのはいいけど。あんまり変わらん気がする…。
PC用の攻略データベースの目次用の背景も、一つは出来たけど…。ちょっと加工して…
あそんでるww
スペックが足りないし、金も無いのでPhotoshopではなくPaint shop Proを使っているんだけど…
効果は実際に、画像を弄らないとわからないので、その目次用背景で、何パターンか試してみた。
歪んだり、水が浮かんだり…。
タイル状に加工するというのは結構面白いけど、細かいイラストだとちょっとつぶれて面白くないなぁとか。
で、長時間やってるとパソが機嫌悪くなる……ファン(排気の)がブンブン回転してる…。
うーん。このまえUSBの夏用冷却ファンとか見つけたんだけど。場所がないんだよぅ。
現在ステータス異常、支援一覧。E.S.必殺技の一覧を製作中。
携帯版のトップも一応リンクの位置変えてみました。
テキストエリアを設置してみたのはいいけど。あんまり変わらん気がする…。
PC用の攻略データベースの目次用の背景も、一つは出来たけど…。ちょっと加工して…
あそんでるww
スペックが足りないし、金も無いのでPhotoshopではなくPaint shop Proを使っているんだけど…
効果は実際に、画像を弄らないとわからないので、その目次用背景で、何パターンか試してみた。
歪んだり、水が浮かんだり…。
タイル状に加工するというのは結構面白いけど、細かいイラストだとちょっとつぶれて面白くないなぁとか。
で、長時間やってるとパソが機嫌悪くなる……ファン(排気の)がブンブン回転してる…。
うーん。このまえUSBの夏用冷却ファンとか見つけたんだけど。場所がないんだよぅ。
お絵描きとHTMLファイル製作は別にした方がいいかなぁ…。まだ、前のパソがあるし。
電源の確保がめんどくさいが……。
というかお絵描きのソフトもフリーのAz Painterが主流で使ってるけど、これ筆圧感知ないから線が一直線なんだよね。
ペンの強弱が出来ないの。レイヤー効果のときの便利さはこれで身に付いたから使いつづけてるけどね。
パソのスペックを本気で見直さないと…。
勉強もしないと…。
携帯キャリアの汎用ファイルはだいたいわかったけど。キャリアごとに表示形態を直すという野望も(野望?)あるし。
ep2のデータが手付かずだしね~~~。
とりあえずep3のデータを上げよう。
季節ネタの画像も描きたいし。とりあえずは…かぼちゃ祭り(ハロウィンと言え)
と、冬に向けてクリスマスと正月ネタだな。
やりたいことがつきないww
電源の確保がめんどくさいが……。
というかお絵描きのソフトもフリーのAz Painterが主流で使ってるけど、これ筆圧感知ないから線が一直線なんだよね。
ペンの強弱が出来ないの。レイヤー効果のときの便利さはこれで身に付いたから使いつづけてるけどね。
パソのスペックを本気で見直さないと…。
勉強もしないと…。
携帯キャリアの汎用ファイルはだいたいわかったけど。キャリアごとに表示形態を直すという野望も(野望?)あるし。
ep2のデータが手付かずだしね~~~。
とりあえずep3のデータを上げよう。
季節ネタの画像も描きたいし。とりあえずは…かぼちゃ祭り(ハロウィンと言え)
と、冬に向けてクリスマスと正月ネタだな。
やりたいことがつきないww
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー