Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/11/04 (Sat)
HP更新過程・制作日記
Paintgraphic
なんでこれにしたかというと。GIFアニメが作れる上に、スポイトやレイヤー機能は勿論のこと!!
ファイル複数同時に展開も出来て。
なおかつフォントのソフトも一緒についてて3000円を切るという安さ!!(どこまでも安上がり)
AzPainterもあれはあれで、いいんだけどね。
最大はタブレットの筆圧感知。
イラストの下書きすら、パソ上でやってる土龍にとっては、とっても便利なソフトです。
ラフは、紙にボールペンでダダーっと描くんだけど。
しかし久しぶりにお絵描きソフトや画像編集のパソソフトコーナーをうろついたら…
きっとうちの七生(主に使ってるノートパソの名前)のスペックじゃ、対応できないんだろうなぁ…
レタスとか懐かしい…。というかいつのまにあれはコミック作成支援ソフトみたいになってたんだ?それともそういう仕様バージョンのレタスなのか?
レタスったらあれだよ。エスカフローネだよ(その連想はマニアックすぎるぞ、お前)
アニメーション制作支援ソフトだと思ってたんだけど。
ちなみに、今回スタイルラインに貼り付けた画像は、まずPaintgraphicで描いたのをBMPにして、DPixedで画像を縮小しつつドット修正。
そしてGIFファイル(透過)に変換しております。
これと同じ手法で、xenosaga community bbsのJr.(ep2バージョン)のアイコンを制作、追加しました。
もうちょっとドット修正したら、配布も考えてます。スタイルラインとか、ep2のスキルとか残ってるしねー。
なにより年賀状素材やらクリスマス素材やら…。ああ果てしない(気分は『大都会』←ぉぃ
時間があればGIFアニメのアイコンも作りたいけど、まだこのお絵かきソフトに慣れてないので。
お、お腹すいた…。
といってもケイオスだけしかUP出来なんだ…(@□@)ゞ申し訳ないです。
ようやくフレームで複数のファイルを同時に変える方法が解ったので、いちいちフレームを解除して別のフレームファイルへのリンクへ飛ばなくても大丈夫になりました。
Javascriptって便利だねぇ。まだ全部理解してないけど(ぉぃ
で、同じファイルの中でフレームの中のファイルが同じ色合いで…これは切り替わったのかわからんかも?
と思ったのでキャラの画像をつけました。って、また作業増やしてるし…。
なかなか小慣れてきたので、だいぶ良い出来。しかしやっぱりシオンを基本に作ってるのでシオンの画像が一番変w(直せ)
えーと、再びお絵描きソフトを変えました。
ようやくフレームで複数のファイルを同時に変える方法が解ったので、いちいちフレームを解除して別のフレームファイルへのリンクへ飛ばなくても大丈夫になりました。
Javascriptって便利だねぇ。まだ全部理解してないけど(ぉぃ
で、同じファイルの中でフレームの中のファイルが同じ色合いで…これは切り替わったのかわからんかも?
と思ったのでキャラの画像をつけました。って、また作業増やしてるし…。
なかなか小慣れてきたので、だいぶ良い出来。しかしやっぱりシオンを基本に作ってるのでシオンの画像が一番変w(直せ)
えーと、再びお絵描きソフトを変えました。
Paintgraphic
なんでこれにしたかというと。GIFアニメが作れる上に、スポイトやレイヤー機能は勿論のこと!!
ファイル複数同時に展開も出来て。
なおかつフォントのソフトも一緒についてて3000円を切るという安さ!!(どこまでも安上がり)
AzPainterもあれはあれで、いいんだけどね。
最大はタブレットの筆圧感知。
イラストの下書きすら、パソ上でやってる土龍にとっては、とっても便利なソフトです。
ラフは、紙にボールペンでダダーっと描くんだけど。
しかし久しぶりにお絵描きソフトや画像編集のパソソフトコーナーをうろついたら…
きっとうちの七生(主に使ってるノートパソの名前)のスペックじゃ、対応できないんだろうなぁ…
レタスとか懐かしい…。というかいつのまにあれはコミック作成支援ソフトみたいになってたんだ?それともそういう仕様バージョンのレタスなのか?
レタスったらあれだよ。エスカフローネだよ(その連想はマニアックすぎるぞ、お前)
アニメーション制作支援ソフトだと思ってたんだけど。
ちなみに、今回スタイルラインに貼り付けた画像は、まずPaintgraphicで描いたのをBMPにして、DPixedで画像を縮小しつつドット修正。
そしてGIFファイル(透過)に変換しております。
これと同じ手法で、xenosaga community bbsのJr.(ep2バージョン)のアイコンを制作、追加しました。
もうちょっとドット修正したら、配布も考えてます。スタイルラインとか、ep2のスキルとか残ってるしねー。
なにより年賀状素材やらクリスマス素材やら…。ああ果てしない(気分は『大都会』←ぉぃ
時間があればGIFアニメのアイコンも作りたいけど、まだこのお絵かきソフトに慣れてないので。
お、お腹すいた…。
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー