Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/11/21 (Tue)
HP更新過程・制作日記
あと、スタイルラインに貼り付けてあるキャラのGIF画像。あれももう一度ドット修正かけました。色数を前より落としたので大分軽くなってるはずです。
ちょっとJr.とM.O.M.O.だけ、他のキャラと違ってバストショットになって統一感無いので、それはもう一度作り直す予定です。
あれはあれで気に入ってるんだけどね。苦労したし。
で、PC版らくがき(Illustration Gallery)に一点追加。あのメイド二人です。
ブラックラグーンはアニメのほうはまだ見てない…。見たい…。
しかし近所の(例のカンフーアクションの棚の商品並びがなっていないところ)には、ラグーンはいってません。
しかし!!今月は楽しみがいっぱいだなぁ。
まずあした。攻殻機動隊S.A.C.SSSのサントラと鋼の新刊が出るし。
あれだけ続いていた鋼の初回限定は…ネタが尽きたのか(ぉぃw)今回は通常版だけらしい。
そのあとにはSSSのDVD。来週にはテイルズDのPS2リメイクと。
金が飛ぶっつーーーーーーーに!!
ちょっとJr.とM.O.M.O.だけ、他のキャラと違ってバストショットになって統一感無いので、それはもう一度作り直す予定です。
あれはあれで気に入ってるんだけどね。苦労したし。
で、PC版らくがき(Illustration Gallery)に一点追加。あのメイド二人です。
ブラックラグーンはアニメのほうはまだ見てない…。見たい…。
しかし近所の(例のカンフーアクションの棚の商品並びがなっていないところ)には、ラグーンはいってません。
しかし!!今月は楽しみがいっぱいだなぁ。
まずあした。攻殻機動隊S.A.C.SSSのサントラと鋼の新刊が出るし。
あれだけ続いていた鋼の初回限定は…ネタが尽きたのか(ぉぃw)今回は通常版だけらしい。
そのあとにはSSSのDVD。来週にはテイルズDのPS2リメイクと。
金が飛ぶっつーーーーーーーに!!
しかしPS3は発売から1週間たちましたが。まー、例によってソニーのファーストロット(初期生産)はバグというか不良が多い。
ゲームで音声聞こえないとか、反応が遅いって致命的だよ。タイトルが限られてるけど。
テイルズデスティニーのリメイクが発売1週間ぐらい延びたのって、PS3上での動作チェックが急遽入ったんじゃないか?
と、思ってますが。まああんまり外れてないだろう。この予想は。
土龍はPS3には手を出してません。まだやりたいソフトがないし。じゃあ、もしあれば発売日初日に並んだのかというと。
いや。並ばないな。
ソニーのファーストロットには手を出してはいかんという、決まりを破るわけには行かない。(どこの決まりじゃw
というか、一部のソフトとはいえこういった初期不良があるのがはっきりしているのに、販売するっていうのがよくわからん。新しい本体で前のソフトが遊べるという互換性を売りにしたいなら、これは事前に対処するべき動作不良だったと思うね。そうでないならPS3だけに対応しておけば?と、単純に考えてしまうんだけど。
オンラインで対応できるという処置の仕方があるから、販売に踏み切ったのか?
でもオンライン以外で対応できない場合は、下手すると置物の可能性があるわけだよね。発売されたばかりのPS2本体も初期不良だの、その後ソフトのプロテクトの関係があって、そのファーストロットの本体だと、新しいPS2ソフトが動かないなんていうことがあるらしいし。
それとも火でも噴かない限り回収にならないのか?
いくらなんでもそこまで不良と言うか粗悪品を出す会社はないだろうけどね。って、ソニーはノートパソコン用の電池から火が出たんじゃんか…。
ソニーっていうかソニー系列なるのか。PS3とはまた違った部門だけど。
PS3の初期不良に対する対応は、PS3の公式サイト。http://www.jp.playstation.com/ps3/status/
または有志によるPS3によって初期不良を起こすPS・PS2ソフトの一覧が掲載されているWikiがあるので。
そちらで確認してみてください。
ゲームで音声聞こえないとか、反応が遅いって致命的だよ。タイトルが限られてるけど。
テイルズデスティニーのリメイクが発売1週間ぐらい延びたのって、PS3上での動作チェックが急遽入ったんじゃないか?
と、思ってますが。まああんまり外れてないだろう。この予想は。
土龍はPS3には手を出してません。まだやりたいソフトがないし。じゃあ、もしあれば発売日初日に並んだのかというと。
いや。並ばないな。
ソニーのファーストロットには手を出してはいかんという、決まりを破るわけには行かない。(どこの決まりじゃw
というか、一部のソフトとはいえこういった初期不良があるのがはっきりしているのに、販売するっていうのがよくわからん。新しい本体で前のソフトが遊べるという互換性を売りにしたいなら、これは事前に対処するべき動作不良だったと思うね。そうでないならPS3だけに対応しておけば?と、単純に考えてしまうんだけど。
オンラインで対応できるという処置の仕方があるから、販売に踏み切ったのか?
でもオンライン以外で対応できない場合は、下手すると置物の可能性があるわけだよね。発売されたばかりのPS2本体も初期不良だの、その後ソフトのプロテクトの関係があって、そのファーストロットの本体だと、新しいPS2ソフトが動かないなんていうことがあるらしいし。
それとも火でも噴かない限り回収にならないのか?
いくらなんでもそこまで不良と言うか粗悪品を出す会社はないだろうけどね。って、ソニーはノートパソコン用の電池から火が出たんじゃんか…。
ソニーっていうかソニー系列なるのか。PS3とはまた違った部門だけど。
PS3の初期不良に対する対応は、PS3の公式サイト。http://www.jp.playstation.com/ps3/status/
または有志によるPS3によって初期不良を起こすPS・PS2ソフトの一覧が掲載されているWikiがあるので。
そちらで確認してみてください。
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー