忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/29 (Fri)
 一応発売日に手に入れた口です。
 が、はじめに言っておくとラストダンジョン出現前まで進めましたが、もうこのまえ中古屋に売り飛ばしました。

 シリーズは通してやってるんですよ。エンディングをまともに見たのは3だけだったりするが。ほかは…隠しボスへの挑戦やらアビスやらパズルやらにはまり…www

 今回の新作は、なんか大衆ウケを狙ってるようなキャラクターデザインからして、買おうかどうしようか悩みましたが。結局購入はしました。
 
 土龍のなかでは、WAというのはツボをついたマイナー色漂う中でも、面白いストーリーや個性あるキャラクターの活躍や名(迷)セリフで、楽しいというのが共通しています。
 ところが、なんだこの5は…。
 
 はじめから大衆ウケねらいをしているあたりで、もうWAじゃないよ。これ。

 しかも、町にいる住人に旧作のキャラがいてミニイベントにまで絡んでくるって何?
 こんな狙ったような仕掛けを今までしてこなかっただけに、かなり違和感があり、それはマイナー色がまったくない、「いつもの」WAじゃないというのが決定的になりました。

 だいたい名前やキャラクターの外観が共通していても、主人公たちに直接絡んでくるっていうのは今までなかった。
 絵本の登場人物や、ちょっとした噂話ぐらいにしか絡んでこなかったのに。

 これに5を付ける価値があるのか?

 まだファンディスクとか外伝といわれたほうが納得できる。

 HEXでのバトルは4で慣れてるし、あれはあれで戦闘システムとしては面白いけど。
 序盤過ぎてもガーディアン呼べないってなんだよ。
 えーと、なんだっけGCポイントでHPを犠牲にしていても、これは中盤以降のレベルじゃないと呼べなくないか?
 
 それともうはじめのゴーレム左腕落ちてきたうんぬんイベントのあたりで、もうディーンの正体わかったし。
 なんか、この主人公も好きじゃないんだよね。ていうか…登場人物で気に入ってるやつなんていないぞ。今回。
 やるせないにゃ~のステータス異常だけは気に入ったw
 でもそれだけ。
 ワールドマップ移動も前作でなかったから付け足したのかもしれないけど、ちょっと左右回転や上下の角度をある程度設定しておかないとやりづらいのなんの。

 音楽もいままでの人じゃない、脚本も違う人。
 まったく今までと違うというのがかなり自分にとっては違和感があり、さらにマイナー色がない作品になってしまったと思わざるを得ない。

 早くちゃんとしたワイルドアームズがやりたい。
 のでちょっと思い出したように、WA3やったり。WA4やったり。
 HP更新作業したりしてました。

 ちなみにWAは3が一番好き。馬で移動したり、這い寄る混沌や円盤が出現したり。バラエティーに富んでて。バトルでヴァージニアとクライヴが重なってるバグがあったときは驚いたがww。テンポもキャラもいいし。
 4はクマ男が好きだww
 2はやはりトカとゲーに尽きる。
 1?サスケ以外になんかいた?(ぉぃw あ、ハンペンいたね。
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
(T^T)
ゼットは・・・???忘れちゃったの??
みき(≧▽≦) 2006/12/29(Fri)21:40:55 編集
Re:(T^T)
>ゼットは・・・???
そういえばいたなぁww。
あのハンペン抱えて入った結界のある街に再び行ったら、何故かゼットが巨大化して襲ってきて…
やられたww
by土龍【2006/12/31 21:16】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]