忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/02/02 (Thu)
プレビューだと表示されないのに…まあ、いいや。
あとで別の端末で見てみよう…疲れたし。

ゼノサーガコーナーにキャラクター辞典追加。といっても完全版じゃないんですが。
徐々に背景とか他のも弄っていきたい…

キャラが似てないのは…偏にただの未熟です。
というか?見えてるかなぁ…それが不安だよ…。

Jr.のページの背景に、ここに張り付けた画像が映ってたら成功ですが…
Jr.2

PR
2006/01/30 (Mon)
スタイルシートの辞典片手に、せこせこと「ゼノサーガキャラクター辞典」製作してます。
タグ辞典とは、ちょっと違う感じなので、また一から勉強。

まあ、がんばろう。これも勉強のうちだと思えば…
勉強と言えば、資料用に欲しい本がいっぱいある…しかし殆ど絶版…国会図書館に行くしかないのか…

ゼノサーガep3の公式HP見たら、情報が追加されてました。まあ、モモは…解析終わってるし、役割としてはそこに落ち着くのは当たり前か。という感じ。
しかしやっと、ゼノギアスファンには心待ちの登場人物が出てきましたよ。ep1にも実はいたんだけどね。ちらっとだけ。
そのときに気づいてるのは土龍だけだったのか?そんなことはないよな…一人で興奮して喜んでることほど、淋しいもんはないぞ…

2006/01/27 (Fri)
HTMLタグ辞典とスタイルシートを見つつ!さらにサーガのゲームとか資料とか漁りつつ!
合間に洗濯やら、SO3やら、他の資料の調べものやらいろいろやって、ようやく一応形になりました。
HTMLエディタのフリーソフトを手に入れたのでそれで書いてます。でも気を付けないと、文字化けする…

とりあえずテーブル表示は…基本は判ったと、思われる。成果はゼノサーガコーナーで見てください。

準備ページのような形で公開してましたが、とりあえず用語辞典完成 …ってまだ、キャラクター解説がまだだった…

ア行だけだった用語辞典もとりあえずワ行まで広めて、サーガ専用掲示板も用意してみました。
リンク変更がめんどくさかったぁ…
2006/01/20 (Fri)
<hr color=○○>で罫線が引ける。ふむふむ。
あとは太さが「size」で、長さが「width」。んで「align」で、右寄せ、左寄せ、中央そろいと。

同ページ内へのリンクもわかった。これで辞典みるのが多少楽になるだろう。

フレームを使うのは後にしておいて、先にデータベースとなるものを作ってしまおう。

あとは…テーブルの使い方と画像の配置を覚えよう…。

「ゼノサーガコーナー」に用語辞典追加。まだ未完成だが。

でも頑張ったぞ、俺!

カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]