Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/01/20 (Fri)
HP更新過程・制作日記
「HTMLタグ辞典(第5版)」翔泳社・刊 ¥1,500 (+税)
を購入。
とりあえず、段落と、改行、リンクの貼り方、線の引き方、フォントのサイズや色の指定の仕方は、わかった。
実験的に、好きなゲームことを語ったり用語辞典をつくってみようと思う。(リンクから見られます)
発展途上だけど、頑張って絵も張り付けていってみたい…てか、まずその絵を描かなきゃだめじゃん。
そのまえに風邪引いてるんだから寝ろよ…
を購入。
とりあえず、段落と、改行、リンクの貼り方、線の引き方、フォントのサイズや色の指定の仕方は、わかった。
実験的に、好きなゲームことを語ったり用語辞典をつくってみようと思う。(リンクから見られます)
発展途上だけど、頑張って絵も張り付けていってみたい…てか、まずその絵を描かなきゃだめじゃん。
そのまえに風邪引いてるんだから寝ろよ…
PR
2006/01/18 (Wed)
HP更新過程・制作日記
HTML用語なんかわからない…
画像の張り付けだけは出来た…そして、かろうじてリンクを貼る用語というのが、わかったぐらい。
文字の改行と、色の指示もなんとなくわかったけど。だけど番号が何色を表しているとか、全然わからない。
うーん。確かにwindowsが今より普及する前に、Basicで線とか塗りつぶしとかでお絵かきしたことはあるが…高校時代の話だし…
しかも、そのBasicで、座標を書いて線をひたすら引いていき…
東京都庁の(西新宿の新都庁です。有楽町じゃなく)
あのけったいな形を表現しようとしたことがある…今にして思うとチャレンジャーだな。
画像の張り付けだけは出来た…そして、かろうじてリンクを貼る用語というのが、わかったぐらい。
文字の改行と、色の指示もなんとなくわかったけど。だけど番号が何色を表しているとか、全然わからない。
うーん。確かにwindowsが今より普及する前に、Basicで線とか塗りつぶしとかでお絵かきしたことはあるが…高校時代の話だし…
しかも、そのBasicで、座標を書いて線をひたすら引いていき…
東京都庁の(西新宿の新都庁です。有楽町じゃなく)
あのけったいな形を表現しようとしたことがある…今にして思うとチャレンジャーだな。
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー