Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2007/06/15 (Fri)
HP更新過程・制作日記
ありがとうございます。
記念絵はPCから携帯用HP見るとTOPに。携帯からは「らくがき」にあるので。
今回ミュシャ風に挑戦。なんで「風」なのかっつーと、やっぱりそれそのものにはなってないから。
ミュシャのちょっとした作品集がお手ごろ価格で、しかも装飾資料が何点か載っているのを見つけて、それを参考にしました。(六曜社・刊 「アルフォンス・ミュシャ」)
もともとミュシャは好きな方だけど、ゼノサーガとどう絡めようかと下書きの段階でまず苦戦。乱暴な言い方にすると人物の外側を太くして内側の細かな部分を細い線で描いて、背景を植物と円と曲線で表すとミュシャ風の作品になる。一番特徴的なのは、女性の髪飾りと髪の毛がうねりと弧を描くような形になること。
長い髪のキャラはいても、髪の毛うねってるキャラいないじゃん…。
ということであんまりキャラがわからなくなるほどうねって広がらないように注意しつつ。
チャットで遊びつつ(ぉぃw)、秋田(禎信)さんの新作「カナスピカ」(講談社・刊)とかをたまにちょこちょこ読みながら、資料とにらめっこして描いた苦心作です。(全然一点に集中してないな…
カナスピカ。ちょっとしたドキドキと冒険と初恋の物語です。結構すっきり読めます。ちょっと変なキャラは…いたなww オーフェンシリーズほど強烈じゃないが。
記念絵はPCから携帯用HP見るとTOPに。携帯からは「らくがき」にあるので。
今回ミュシャ風に挑戦。なんで「風」なのかっつーと、やっぱりそれそのものにはなってないから。
ミュシャのちょっとした作品集がお手ごろ価格で、しかも装飾資料が何点か載っているのを見つけて、それを参考にしました。(六曜社・刊 「アルフォンス・ミュシャ」)
もともとミュシャは好きな方だけど、ゼノサーガとどう絡めようかと下書きの段階でまず苦戦。乱暴な言い方にすると人物の外側を太くして内側の細かな部分を細い線で描いて、背景を植物と円と曲線で表すとミュシャ風の作品になる。一番特徴的なのは、女性の髪飾りと髪の毛がうねりと弧を描くような形になること。
長い髪のキャラはいても、髪の毛うねってるキャラいないじゃん…。
ということであんまりキャラがわからなくなるほどうねって広がらないように注意しつつ。
チャットで遊びつつ(ぉぃw)、秋田(禎信)さんの新作「カナスピカ」(講談社・刊)とかをたまにちょこちょこ読みながら、資料とにらめっこして描いた苦心作です。(全然一点に集中してないな…
カナスピカ。ちょっとしたドキドキと冒険と初恋の物語です。結構すっきり読めます。ちょっと変なキャラは…いたなww オーフェンシリーズほど強烈じゃないが。
ユリの花はどこかに絶対入れようと思ったので、そうなるとマリア・KOS-MOS・ネピリム…
対存在系のキャラになる。
なんでユリの花でそういう発想になるのかは、宗教画の決まりを知っていると…。
でもネピリムでっかくすると完全にエレハイムだし(それを言っちゃぁ…)
ので、ここはマリア。
それはともかく。
あんまりキャラがわからなくなるほど髪の毛をうねって毛先がはねないように気をつけました。
背景の枠がゾハルっぽくなるようにちょっと遊んでますww
が。ミュシャというかアールヌーボーは植物の文様パターンを入れないといけないので。どうしようと作品集とにらめっこしつつ…。なんとかそれっぽいようになるように…やったんだけどどうなんだろう。これ。
マクロスシリーズの歌を聞きつつ、ブルガリアン・ポリフォニーとかでイメージを膨らませつつ…。
文字の配置も悩みました。文字も装飾的なものなので、違和感が出ないように…手書きです。フォントを貼り付けて変形ということはしてません。
実際のサイズは、HPにUPしたものの2倍はあります。すんごい縦長。
携帯用に載せるために、縮小しました。これで塗りが雑なのがごまかせ(殴)ぐぉっ!!!
次に更新するときは攻略データ(PC用)…だといいなぁ(ぇ
対存在系のキャラになる。
なんでユリの花でそういう発想になるのかは、宗教画の決まりを知っていると…。
でもネピリムでっかくすると完全にエレハイムだし(それを言っちゃぁ…)
ので、ここはマリア。
それはともかく。
あんまりキャラがわからなくなるほど髪の毛をうねって毛先がはねないように気をつけました。
背景の枠がゾハルっぽくなるようにちょっと遊んでますww
が。ミュシャというかアールヌーボーは植物の文様パターンを入れないといけないので。どうしようと作品集とにらめっこしつつ…。なんとかそれっぽいようになるように…やったんだけどどうなんだろう。これ。
マクロスシリーズの歌を聞きつつ、ブルガリアン・ポリフォニーとかでイメージを膨らませつつ…。
文字の配置も悩みました。文字も装飾的なものなので、違和感が出ないように…手書きです。フォントを貼り付けて変形ということはしてません。
実際のサイズは、HPにUPしたものの2倍はあります。すんごい縦長。
携帯用に載せるために、縮小しました。これで塗りが雑なのがごまかせ(殴)ぐぉっ!!!
次に更新するときは攻略データ(PC用)…だといいなぁ(ぇ
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー