忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[332]  [331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/03/05 (Wed)
 今、溶岩地帯に来てます。
 音叉を起動させればいいんだけど。その途中に出現したでっかいドラゴンと、なんども撤退しては、その場所に戻って…というのをひたすら繰り返しております。
 なんか アブソリュートディフェンスじゃないけど、シールドがあるので、通常攻撃が聞きません。なんだろう。
 このシールドは中ボスというか、音楽がいきなり切羽詰ってる感じのものになったときに出てくる強敵あたりがよく持ってる能力っぽいんだけど。
 勝手にいろいろやってたら消えたこともある。
 なんだろう。ブレイクしなきゃだめなのかな。弱点属性を突いてるけど、シールド消えないし。
 ちなみに世界君レベル36。
 ランクは4まで解放されております。
 
 撤退しては、またちょこちょことアポカリプス使って、サンクチュアリ使って…ウィルオウィスプ使って…
 と通常攻撃以外の方法で敵のHPを削ってる最中に中断しては、このブログをカチャカチャとキーボード打ってますww

 うー、またHP少なくなったので音楽が通常のものになる位置まで後退。というか転進。
 がんばれ世界君!!!
 
 一撃必殺武器が欲しいけど。
 主人公の武器を槍に設定してしまったために、攻撃力88という最強の剣が装備できない!!
 くそう!!
 とか言ってる間に、イデア退却。
 メンバーも替えて試してみた。現在は世界君・イデア・ジャディス。
 カデンツァとアインザッツでもやってたけど。どうもこのドラゴンきついんだよな…。



 えーとPC版HPをリニューアルしようといきなり思い立ち、
 随分前から用語辞典もデザインを変えてファイルを総入れ替えというか、文章だけ写してるような状態です。
 
 用語辞典のほうは、前はテーブルタグとCSSで構成してましたが、
 新しいのは擬似フレームになります。

 で、スタイルシートの本を調べてみたら、MacのIEだと擬似フレームというか
 overflowの設定となってるクラスというか属性が、見えないらしい。
 で、値がhiddenに自動的になってしまって、autoでもscrollでもダメな場合のために、
 WinIEには付いてない機能だけど、スタイルシートを選べるようには、設定してみたけど。
 
 用語の法をXHYMLでやると、どうも俺のIE6は過去互換モードになる?
 一応、同一CSSファイルを使ってHTML上で擬似フレームを確認したら、カラム落ちはなかったしフレームもちゃんとなった。ので大丈夫なはず。

 で、用語辞典の文章をひたすらコピペとかして、ファイルの入れ替えを行いつつも、
 ソーマブリンガーで、苦戦している(どっちかに絞れよ…

 今現在のPC版HPは、ごちゃごちゃしてたTOPを多少すっきりさせたりしましたが。
 ちなみによく見ると、リンク表示以外のところは背景画像にメッシュ表示があって、その上に文字が載ってるような感じにしてます。
 これは文字を表示させるクラスに、透過GIFを背景に設定してるだけですww
 小手先の技。
 
 そのうち他の雪降りのところのページはデザイン含めて替えます。
 CSSプルダウンも、ちょっと色以外のところも替えようかと…。
 用語辞典がちと、ファイル数がねー。我ながらよくこんなにやったもんだよ。現在三分の一ぐらいまで消化。あと300ぐらいはある?
 ゼノギアスの用語も追加して、さらにサーガと同一の単語にはリンクで…ということをしているので。
 ちと疲れる。
 
 あああああ。また退却してる!!
 世界君おいてきぼりです。
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]