Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/07/17 (Mon)
本屋バイトブログ
夏になると、大手の出版社が名作から新作からそろえてフェアを出す。
で、新潮文庫は数年前からパンダをキャラクターとしていて、そのパンダのグッズが新潮100冊の帯のついている本を二冊買うと、もれなくもらえる!
というのを売りにしている。
もちろん、作品も結構いいのあるけどね。ただ、俺としては、巻数ものの一巻と二巻だけをフェアの対象とするなと言いたいw
で、その「もれなくもらえる」というのを
「店頭で二冊買ったと同時にもらえるもの」だと思うお客さんが多い。
二冊買ったらプレゼントって企画は何年目だろう…。まだ、認知されてないのか。この応募方法は…
あれは店頭で配るものじゃなくて、出版社から送られてくるものなんだよ…。
ちゃんと帯にも小冊子にも書いてあるから!
で、新潮文庫は数年前からパンダをキャラクターとしていて、そのパンダのグッズが新潮100冊の帯のついている本を二冊買うと、もれなくもらえる!
というのを売りにしている。
もちろん、作品も結構いいのあるけどね。ただ、俺としては、巻数ものの一巻と二巻だけをフェアの対象とするなと言いたいw
で、その「もれなくもらえる」というのを
「店頭で二冊買ったと同時にもらえるもの」だと思うお客さんが多い。
二冊買ったらプレゼントって企画は何年目だろう…。まだ、認知されてないのか。この応募方法は…
あれは店頭で配るものじゃなくて、出版社から送られてくるものなんだよ…。
ちゃんと帯にも小冊子にも書いてあるから!
PR
2006/06/26 (Mon)
本屋バイトブログ
一般販売はまだなんですが、このあいだお客さんから問い合わせがあって、
どうやらピーターラビットコレクションというのがテスト販売されているようです。
テスト販売。
とある一店舗(書店グループ)あるいは、一部地域のみで、販売して売上状況や客層を版元(いわゆる出版社)がチェックする。
ごく一部でしか手に入らないもので、取り扱い店以外での取り寄せは無理です。
テストなので販売前に発売状況を調べて、他の書店に入荷する冊数を決めるときの指標みたいなものを定めるときにもこのテスト販売はありますが。中身が同じときもある。一部だけデザインが変わったりすることもある。
しかしこのピーターラビットコレクションのことは、お客さんから聞いて初めて知りました。
と、いうかこれ毎号お皿がついてきている……!!!
おそるべし!であご(省略
一般販売求む!
テスト販売しているところを見かけたらちょっと買ってみようかなぁ…
お皿欲しい。
どうやらピーターラビットコレクションというのがテスト販売されているようです。
テスト販売。
とある一店舗(書店グループ)あるいは、一部地域のみで、販売して売上状況や客層を版元(いわゆる出版社)がチェックする。
ごく一部でしか手に入らないもので、取り扱い店以外での取り寄せは無理です。
テストなので販売前に発売状況を調べて、他の書店に入荷する冊数を決めるときの指標みたいなものを定めるときにもこのテスト販売はありますが。中身が同じときもある。一部だけデザインが変わったりすることもある。
しかしこのピーターラビットコレクションのことは、お客さんから聞いて初めて知りました。
と、いうかこれ毎号お皿がついてきている……!!!
おそるべし!であご(省略
一般販売求む!
テスト販売しているところを見かけたらちょっと買ってみようかなぁ…
お皿欲しい。
2006/06/05 (Mon)
本屋バイトブログ
土龍は、今のバイト先にたどり着く前に別の書店でバイト募集があったので面接に行きました。
そこはまともな書店に思えたんですが…
「すいません。面接に来た○○(土龍の本名)と申しますが、人事担当の方はいらっしゃいますか?」
と、レジカウンターでエプロンつけてる人に声をかけてみた。
「えーと、僕は新人なんですけれど…えーとどうしたらいいんでしょう」
俺に聞くな
エプロンつけて、店で働いてる限り店員だ。社員だろうがバイトだろうが新人だろうが玄人だろうが関係ない。
で、ようやく他の人に聞くということに、その人はたどり着いた。
そこで他の社員らしき人が応対に出てくれた。
「ただいま□□(担当者の名前)は、手が空いていませんので申し訳ありませんが事務所でお待ちいただいてよろしいですか?」
まあ、忙しいのはわかるから土龍は了承しました。
で、その待っている事務所でそれは起きました。
そこはまともな書店に思えたんですが…
「すいません。面接に来た○○(土龍の本名)と申しますが、人事担当の方はいらっしゃいますか?」
と、レジカウンターでエプロンつけてる人に声をかけてみた。
「えーと、僕は新人なんですけれど…えーとどうしたらいいんでしょう」
俺に聞くな
エプロンつけて、店で働いてる限り店員だ。社員だろうがバイトだろうが新人だろうが玄人だろうが関係ない。
で、ようやく他の人に聞くということに、その人はたどり着いた。
そこで他の社員らしき人が応対に出てくれた。
「ただいま□□(担当者の名前)は、手が空いていませんので申し訳ありませんが事務所でお待ちいただいてよろしいですか?」
まあ、忙しいのはわかるから土龍は了承しました。
で、その待っている事務所でそれは起きました。
2006/05/16 (Tue)
本屋バイトブログ
普通の書籍は、店頭に入荷後並べてしまう場合もありますが、
この「ポッター」だけは、違う。
発売開始の日にちだけでなく、開始時刻も指定されています。
何時以降に発売開始というふうに。
でもほとんどのお客さんは、予約してしまっているのでは…という気がする。
書店の系列によっては、その書店だけのオリジナル「ポッターグッズ」が特典として付いている場合もある。
出版社が特典として用意しているのはトートバッグ。これに各書店は別なものを付けるというわけですな。お客さんの確保に大変。
なにを他人行儀にいっているのか、って感じですが。
いいんだ。俺の出番は明日からだから。
たしかポッターの二作ぐらい前…ゴブレットかな?あれ発売ときにいたバイト先は…
予約で全部埋まって店頭販売分が全然!なかったなんて事態になってました。その次回入荷分のも予約で埋まって、なかなか店頭で手に入れられないから、その次の新作(不死鳥)は予約してしまおう、というお客さんも多かったのでは…
予約分とは別の店頭分確保ってできなかったんですかね?予想より予約していく人が多かったってことなんでしょうが。
まえにこのブログでも言った「連鎖的に倒れた出版社」は、どうやら別の受け皿会社を設立して再出発をするそうです。
来月あたりにはその情報がはっきりしてくるでしょう。
でもこの出版社って一般書店の流通ルートになるのかな。某社のように月イチだけの直取引なんてことにならない?
しかしほんとに、あの作品があるところは…こういう目に遭いやすい…土龍は「あの作品」好きなんだけどなぁ。
この「ポッター」だけは、違う。
発売開始の日にちだけでなく、開始時刻も指定されています。
何時以降に発売開始というふうに。
でもほとんどのお客さんは、予約してしまっているのでは…という気がする。
書店の系列によっては、その書店だけのオリジナル「ポッターグッズ」が特典として付いている場合もある。
出版社が特典として用意しているのはトートバッグ。これに各書店は別なものを付けるというわけですな。お客さんの確保に大変。
なにを他人行儀にいっているのか、って感じですが。
いいんだ。俺の出番は明日からだから。
たしかポッターの二作ぐらい前…ゴブレットかな?あれ発売ときにいたバイト先は…
予約で全部埋まって店頭販売分が全然!なかったなんて事態になってました。その次回入荷分のも予約で埋まって、なかなか店頭で手に入れられないから、その次の新作(不死鳥)は予約してしまおう、というお客さんも多かったのでは…
予約分とは別の店頭分確保ってできなかったんですかね?予想より予約していく人が多かったってことなんでしょうが。
まえにこのブログでも言った「連鎖的に倒れた出版社」は、どうやら別の受け皿会社を設立して再出発をするそうです。
来月あたりにはその情報がはっきりしてくるでしょう。
でもこの出版社って一般書店の流通ルートになるのかな。某社のように月イチだけの直取引なんてことにならない?
しかしほんとに、あの作品があるところは…こういう目に遭いやすい…土龍は「あの作品」好きなんだけどなぁ。
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー