忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/06/16 (Fri)
 前回のPC版UPの日付から今日まで制作しておりました…。
 制作ファイル総数……(フォルダを見る…)

 450!!

 そりゃ…死ぬよ…
 しかし、ヴァルキリー2発売前に、なんとか仕上がった。
 
 フレーム使用だとYahooの広告表示がちょっとうるさいので、用語辞典はお引越ししました。
 バージョン3。前回のインラインフレームからさらに成長したフレーム構造。途中、どこにどれを指定するのか訳わからなくなること数回。
 ジャンル別からも検索できるようにしました。

 で、この用語辞典は土龍流に作ってあります。

 辞典で、右って引いて「左の反対」。左を引いたら「右の反対」っていうのってちょっと自分的に好きではないので、
 他の項目を見ていくことで全体像がわかるようになればいいなと思って作ってます。
 ってY資料の解析じゃないんだから

 読み方が二つあるものは、表示される説明のデータは同じだけど、五十音ではどちらからでも引けるようにしました。
 たとえば、惑星アブラサクスとアブラサクス。みたいな感じです。
 
 えーと…教皇と関連の項目を見ていくと…土龍も気づいたのはこれ作ってる最中でしたが…ミルチア紛争の背景が結構わかります。
 そのうち、関連単語に画像を貼り付けたりするので、しばらくお待ちください。
PR
この記事にコメントする
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
土龍さん用語辞典で使う画像(E.SとA.M.W.Sの画像のみ)俺が書きましょうか?
ロボット画なら得意なんです、俺
どうでしょうか?
Kei´ URL 2006/06/17(Sat)21:48:22 編集
Re:無題
>用語辞典で使うE.SとA.M.W.Sの画像書きましょうか?

提案ありがとうございます。
ですが、今現在辞典にある、企業や組織のロゴは小さい画面でもいいんですが、他のキャラやメインE.S.に関しては、用語の説明文がある背景画像にしようと思っているので、
色やサイズなど細かい指定を、人様に注文できるようなえらそうなことはできませんので。申し訳ありません。

別の機会があれば、またお願いします。
by土龍【2006/06/19 13:27】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]