Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2007/10/20 (Sat)
ひとりごと
おもひでぽろぽろ がテレビでやってました。
映画封切りされたときに、映画館で観て。
しかし、現代のタエコの風景すら今は懐かしいな。とか思ったり。何しろ上野の改札が…自動改札になってない!!!!
あれのなかで気に入ってる音楽が、「田舎」に着いて速攻そのままタエコが畑に向かって夜も明けきらないうちに紅花摘んでるときのコーラス。
エンディングのテロップとか全然観ずに、なんとなく良いなぁ。と思うだけで調べずにTVで流されるたびに見てるだけだったが。
今日発見しました。
ブルガリアン・ポリフォニーじゃんか!!!!
しかも、そうとは知らずに、この前に買ってるよ!!!wwww
自分の好きな音楽の方向性というこか好みが、もうこのあたり(映画の封切り)から変わってないのかもしれない。
ということで、本日の一枚はその音楽が劇中で流れてるときの風景っぽい感じで。
あの朝日の差し込む感じが好きなんだけど。
やはり自分の画力の無さが…
PR
2007/10/19 (Fri)
ひとりごと
2007/10/18 (Thu)
ひとりごと
例のボクシングの。
なんだろうね。この騒動…
普通は、ああいう反則行為を行ったなら、あの場で叱りつけるのは、親と兄の役目だと思うんだが。
もし反則を促すことを勢いで言ったのなら、それを間違ってると指摘するのも、止めるのも家族の役目だろう。
口で言うだけか、殴って強制させるかは家庭のしつけの方針によるだろうが。
試合直後でも翌日でも、まず
相手選手に謝るべきであったと思うぞ。
謝るべきだという父や兄、もしくは反則した本人がその場で言ったのか?
本人が謝りたくなかろうと、引きずってでも、頭を下げさせるべきだったんだよ。親として。
そのタイミング逃して事態をさらに悪化させてることに気づいてるのかね。
マスコミがどう騒ごうと、まず試合中に危険行為をしたことを謝れよ。きちんと。
試合相手サイド、ボクシング協会。そしてファンの人に。
なんだろうね。この騒動…
普通は、ああいう反則行為を行ったなら、あの場で叱りつけるのは、親と兄の役目だと思うんだが。
もし反則を促すことを勢いで言ったのなら、それを間違ってると指摘するのも、止めるのも家族の役目だろう。
口で言うだけか、殴って強制させるかは家庭のしつけの方針によるだろうが。
試合直後でも翌日でも、まず
相手選手に謝るべきであったと思うぞ。
謝るべきだという父や兄、もしくは反則した本人がその場で言ったのか?
本人が謝りたくなかろうと、引きずってでも、頭を下げさせるべきだったんだよ。親として。
そのタイミング逃して事態をさらに悪化させてることに気づいてるのかね。
マスコミがどう騒ごうと、まず試合中に危険行為をしたことを謝れよ。きちんと。
試合相手サイド、ボクシング協会。そしてファンの人に。
2007/10/14 (Sun)
ひとりごと
新作見ました。1話は見逃したんですが。
地球連邦ができる前の話というのは新聞記事とか雑誌とかでちょろっとだけ斜め読みで知ってたのですが。
えーと。すまんが
そもそもアムロの親父さんがガンダニウム合金から作ったらそういう名称がついたんじゃなかったっけ?
それともこれは宇宙世紀にならないのか?
シリーズの外伝とか出るたびに、こういうメカに関しての矛盾が多い気がするのは気のせいか?
大気圏突入してて驚いたぞ。角も装備しとらんのに(それはギャグのほうだっつーにw)
戦争止めるっつーなら。前線行かずに補給戦だけ叩けとか。
まさか世界を敵に回して、主人公たちの組織をを叩くために連合政府が協力して地球連邦作るきっかけを起すという、このさき死亡フラグが立ちそうなオチになる予感。
ミノフスキー粒子という苦肉の策をひねり出して、MSを戦場に出れるようにしたというのに。動く的がいっぱい。
あそこのシーンも弾があたったなら、一部装甲が破損する演出とかやればいいのに。
機体の移動方法もマスドライバーで打ち出すとか、ICBMのなかに機体突っ込むとか。
それだと、ひろみちゃんしか入れないじゃないかってそれはパトw
ある程度の制限というのを設けて欲しいな。やっぱり。
正史へ繋がる物語とするのであれば。
多脚歩行の砲台つきとか、キャタピラ移動、せいぜいホバリングにしておくとか。
長距離への戦地への移動は空母か潜水艦か。とかね。
そうなると地味-な戦略展開になってマニアにしか楽しめないっつーのもあるが。
演出のためにわかりやすくするとか、見所作るとかあるんだろうけど、これは時代的な背景で無理だろうと…。
地球連邦ができる前の話というのは新聞記事とか雑誌とかでちょろっとだけ斜め読みで知ってたのですが。
えーと。すまんが
そもそもアムロの親父さんがガンダニウム合金から作ったらそういう名称がついたんじゃなかったっけ?
それともこれは宇宙世紀にならないのか?
シリーズの外伝とか出るたびに、こういうメカに関しての矛盾が多い気がするのは気のせいか?
大気圏突入してて驚いたぞ。角も装備しとらんのに(それはギャグのほうだっつーにw)
戦争止めるっつーなら。前線行かずに補給戦だけ叩けとか。
まさか世界を敵に回して、主人公たちの組織をを叩くために連合政府が協力して地球連邦作るきっかけを起すという、このさき死亡フラグが立ちそうなオチになる予感。
ミノフスキー粒子という苦肉の策をひねり出して、MSを戦場に出れるようにしたというのに。動く的がいっぱい。
あそこのシーンも弾があたったなら、一部装甲が破損する演出とかやればいいのに。
機体の移動方法もマスドライバーで打ち出すとか、ICBMのなかに機体突っ込むとか。
それだと、ひろみちゃんしか入れないじゃないかってそれはパトw
ある程度の制限というのを設けて欲しいな。やっぱり。
正史へ繋がる物語とするのであれば。
多脚歩行の砲台つきとか、キャタピラ移動、せいぜいホバリングにしておくとか。
長距離への戦地への移動は空母か潜水艦か。とかね。
そうなると地味-な戦略展開になってマニアにしか楽しめないっつーのもあるが。
演出のためにわかりやすくするとか、見所作るとかあるんだろうけど、これは時代的な背景で無理だろうと…。
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー