Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/12/10 (Sun)
HP更新過程・制作日記
もう風邪引いて咳が酷いのに、ちまちま制作している小心者…(寝ろ!!
とりあえずスタイルラインに関してはこれで完成。そして同時製作していたep2のスキル一覧もUPしました。
ep2のが、ep3を踏まえて作ってるので見やすく調べやすくなってると思います。ホントはep3も技名にリンク貼って、一覧の技名の説明に飛ばそうと思ったんだけど…
それを思いついたときには量が多すぎた……(ようするに、めんどくさいと(汗)
ep2もep3もスキルの種類を示す画像は土龍が作りました。ゲーム中のアイコンに近いような形にしたんだけど。
ep2はE.S.でも効果があるスキルがあって、その効果があるスキルのE.S.の表示をまんま『E.S.』という字だけじゃちょっとつまらんので、がんばってアシェルの頭部をちまちまとドットで描きました。
とりあえずスタイルラインに関してはこれで完成。そして同時製作していたep2のスキル一覧もUPしました。
ep2のが、ep3を踏まえて作ってるので見やすく調べやすくなってると思います。ホントはep3も技名にリンク貼って、一覧の技名の説明に飛ばそうと思ったんだけど…
それを思いついたときには量が多すぎた……(ようするに、めんどくさいと(汗)
ep2もep3もスキルの種類を示す画像は土龍が作りました。ゲーム中のアイコンに近いような形にしたんだけど。
ep2はE.S.でも効果があるスキルがあって、その効果があるスキルのE.S.の表示をまんま『E.S.』という字だけじゃちょっとつまらんので、がんばってアシェルの頭部をちまちまとドットで描きました。
PR
2006/12/07 (Thu)
HP更新過程・制作日記
PCのIllustrationには、ジン(ゼノサーガep3バージョン)。携帯版らくがきには、リヒャルトとヘルマンUPしました。
知ってる人は知っている。実は、土龍はマイナーキャラ描くのが好きですww
誰も狙って描かないというのをあえて描きます。だって資料もあいまいだから結構好き勝手にかけるし(ぉぃw
リヒャルトとヘルマンのビジュアルはDSでしか見られない。しかも全身像。これはDS攻略本に設定資料が載ってたので描きやすかった。しかし!!実はリヒャルトの剣と刺青を描き忘れていたり…(汗
知ってる人は知っている。実は、土龍はマイナーキャラ描くのが好きですww
誰も狙って描かないというのをあえて描きます。だって資料もあいまいだから結構好き勝手にかけるし(ぉぃw
リヒャルトとヘルマンのビジュアルはDSでしか見られない。しかも全身像。これはDS攻略本に設定資料が載ってたので描きやすかった。しかし!!実はリヒャルトの剣と刺青を描き忘れていたり…(汗
2006/12/04 (Mon)
HP更新過程・制作日記
PCにUPしたのは、以前HPで「製作中」などやトップで使っていた絵。ファイルの整理しててて出てきたので、とりあえずUPしておこうかと。
今見るとかなり出来わるいな。絵が。お絵描きソフトを替える前のが多い。主線の処理とかその辺で苦労していた頃だな。
いまのソフトはそうでもないんだけど。
で、携帯にUPしたのは久しぶりのゼノカード(もどき)仕様。カード枠の画像がどっかにしまってあるはずなんだけど、見つからない。多分前の縦横比ちがうな。
色合いだけは似たような形にしたけど。
今見るとかなり出来わるいな。絵が。お絵描きソフトを替える前のが多い。主線の処理とかその辺で苦労していた頃だな。
いまのソフトはそうでもないんだけど。
で、携帯にUPしたのは久しぶりのゼノカード(もどき)仕様。カード枠の画像がどっかにしまってあるはずなんだけど、見つからない。多分前の縦横比ちがうな。
色合いだけは似たような形にしたけど。
2006/12/02 (Sat)
ひとりごと
なにがヤバイって。土龍のノートパソコンです。
ネットで情報調べる分には過不足ありませんが、このノートパソコンは中古品ということもあるけど、液晶画面がかなり赤っぽいことが先日判明しました。
どうもネットカフェなんかの綺麗な画面と、家で見る画像の色が違うということに気づいて、まあノートパソコンだから角度によって違ってくるなぁと、思っていたら
そういうレベルじゃないらしい。
以前使っていたデスクトップのブラウン管モニタを繋いで、ノートパソコンと同時に同じウィンドウを表示させてみたら…。
ノートパソコンの液晶パネルの画面ががかなり赤みを帯びた配色になっていました。
色合いを補修して直すなんてもんじゃないんです。
藍色というか群青色の「黒に近い青」がモニタでは普通に映っても、ノートパソコンには黒にしか映らないんですね。
ネットで情報調べる分には過不足ありませんが、このノートパソコンは中古品ということもあるけど、液晶画面がかなり赤っぽいことが先日判明しました。
どうもネットカフェなんかの綺麗な画面と、家で見る画像の色が違うということに気づいて、まあノートパソコンだから角度によって違ってくるなぁと、思っていたら
そういうレベルじゃないらしい。
以前使っていたデスクトップのブラウン管モニタを繋いで、ノートパソコンと同時に同じウィンドウを表示させてみたら…。
ノートパソコンの液晶パネルの画面ががかなり赤みを帯びた配色になっていました。
色合いを補修して直すなんてもんじゃないんです。
藍色というか群青色の「黒に近い青」がモニタでは普通に映っても、ノートパソコンには黒にしか映らないんですね。
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー