エンターブレイン・刊。
DS持ってないので、実際にプレイしていないんですが…どうやら洋服がデザインできるらしいんですよ。
で、それがドットで指定できるので基本デザインと、その応用というか…そういったのが載っているのが、このデザインブック。
ちょっと見てみたら…笑ってしまった。
赤い長袖Tシャツ。そして青いジーンズ地のオーバーオール。
ちょっと待て(笑)
このデザインはひょっとして、というかしなくてもあのブラザーズの…しかも帽子とヒゲも変えるらしい。
他にも、青いブレザーに赤い蝶ネクタイ。そして黒縁メガねを装備すれば…某少年探偵。
白いドレスと黒いドレスとか、某セリーグの野球チームのユニフォームとか…
緑色の服の勇者っていうのが、一瞬誰だか判らなかったが、帽子とセットで見たときにわかった。緑のとんがり帽子に、緑色の服。リンクじゃん(笑
つ、つくりてーーーーーーーーー
こういう「遊び」が出来るのは結構、好き。
ついでに、たまに問い合わせがある「たまごっち日記」という商品なんですが…本屋では扱ってないので…玩具、ゲーム取り扱い店にて問い合わせてください。
ダ・ヴィンチ・コード文庫本が、上中下巻で発売されました。(角川書店・刊)
今、上巻読み終わったところです…。
暗号解読………今のところは基本的なトリックですねぇ。まあ、某ゲームで暗号解読で二日ほど難儀して先に進めなかったということが小説はないので。
ちなみに「暗号解読」というブ厚ーい本があります。シフト暗号ならまだしも…あの最後に出てくる問題、
解けるかぁあああああああああ
原文が英語なので…英語の文体ならではのトリックというのは苦手です。日本語ならまだわかりやすいんだけどね。
暗号というと映画の「スニーカーズ」思い出します。
「SETEC天文」
という風に日本語では訳されてしまったので、ちょっと「天文」を英語に訳さないとならない。
これもダ・ヴィンチ・コードの最初に出てきたアナグラムと同等の種類です。
あと映画でなんだったかなぁタイトル忘れたけど、絶対に解けないと言われてた暗号を解いた少年が、狙われるという話…あの暗号も難解。
しかしゲーム中の暗号解読って、解くまでのカタルシスこそがゲーム本来の持ち味だというところもあるので…
すぐに最速攻略本を出すのってどうなんだろう…。
と、思う今日このごろ。
*コメントは管理人承認後に掲載されます。ご了承ください*

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。