忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/11/18 (Sun)
 

 11月も既に半分が過ぎ…

 えー、現在HP製作は大変滞ってます(ぉぃw
 ep2のG2Pathイベントのところを今、作ってますが…携帯版には簡単なヒントというか内容をすごく簡潔に表示してあっても、そのままPCでやったんじゃおもしろくないので、
 表示形態としてはイメージスライスとインラインフレームを使ったep3スタイルラインの応用のような感じになります。
 なにぶんそのG2各イベントに関する絵を入れようと、えーと計36。これを書いてる最中です。

 ま、現状報告はこのぐらいで。

 ラグーンエンジンの新刊が出たのですよ~~
PR
2007/11/05 (Mon)
 いや、本来の目的は川井憲次さんのコンサート。
 川井憲次コンサート Cinama Symphony
 川井憲次氏 公式サイト
 
 さらに言うなら、西田一族(正確には西田社中)の歌声を聞きに。
 なぜ一族というのか。だって、エンディングクレジットみたら西田さんであふれてたんだもん。そのときはそういう団体名があるなんて知らなかったもん。
 ちなみに西田社中とは、西田佳づ美さんを中心とした民謡のお弟子さんたちだそうです。めざめの方舟のメイキングでも大ボス抑えてどうのということが…www

 みなとみらい線乗ったことないんだよな~。
 ついでに乗ろう。と、ほんの少しの距離のためだけに横浜から乗るw

 でも時間がなかったから赤レンガ倉庫もランドマークタワーの中にも行ってないんだな。
 俺のPHSはカメラのズームがついてないから…

 ベイブリッジが綺麗に写らない!!!!(T^T)

 横浜 ベイブリッジ 川井憲次
 と来たら、連想するは、
 想い出のベイブリッジ
 やってくれないかなぁ…wwwと、かすかに期待してたんですけどね~~~。そしてそのままミニパトの演歌に突入とか。
 今日の曲構成から行くと、確実に浮くwww
 
 やはりやってくれませんでした。(当たり前だ)
 紅い眼鏡の下痢とか、文明のダンスとか期待したんだけどなぁ(無茶なw


 開場前に押井監督発見wwww
 まさか簡単に間近に見れるとは思わなんだ。
 

コンサート会場
 ロビーでサントラとか売ってたんですが。
 今度の押井監督の映画。スカイ・クロラの原作本も売ってました。 文庫でてるじゃねぇかよ。と、ちょっと突っ込みたくなったり。

 残念なのはセブンソードのサントラが見当たらなかったこと。墨攻は持ってるけど、セブンソードは持ってないんだぃ。
 買えるかとちょっと期待してたんだが。残念。

 で、肝心のコンサート。
 百禽きた~~~~~~~~~~~!!!wwww
 まさかこれが最初のほうに来るとは。
 せっかくだから、ホールにながーい布を天井につけてそれをスクリーンにして、百禽みたいな空の映像流そうよ…とか、注文したくなったり。
 愛知行けなかったんだぃ!!!
 似たような演出というか見たいじゃないか!!!
 くすん。

2007/11/03 (Sat)
 意外というべきか、知ってる人は知っていたが、こっちは知らなかった。
 エクスメディア倒産。

 パソコンの解説書籍でも有名な出版社さんである。
 前のバイト先のとこで営業さんが何度か見えてたし、全く知らない出版社というわけでもない。

 ちょっと意外だったなぁ。

 パソコン書の超図解シリーズ出してるところといえば、あ~~あれかと思い当たる人もいるかと思います。
 まさか年賀状の素材を売り出すこの時期に倒れるとは…。


 だいたい出版社が倒れると、既刊をどこか別の出版社が受け入れるとか、そういう話もあるようですが。
 今のところ正式な受け入れ先は、ないようです。
 
 IT書籍のエクスメディア倒産 :RBB TODAY
2007/10/27 (Sat)
 例のボクシングでの一家の騒動に関しての長男の謝罪会見、途中からですが見てました。

 なんか…大人がよってたかっていじめてるような会見に見えてきたよ…。
 でもよくがんばった。さすが長男。と、言っておこう。
 これが試合の翌日にでも、例のJBCでの会見でも、父子で出来たら、こんなにややこしいことにならんかったと思うが。

 父親は引退だというが、それならそれできっちり謝罪してから引退しろ。

 あれじゃ息子たちが出てくるたびに、父親のことを聞かれるだろうが。
 息子が将来のびのびとボクシングの世界で活躍できるように、
 すべての責任をとって、引退する。
 と、ちゃんと会見やったほうがいいと思うぞ。文面や電話じゃなくて。
 
  反則を促すようなことを発言したことを「言い訳をしない」といったのだから、それを自分の言葉で、ちゃんと公で謝ってからのほうが、すっきりすると思うよ。
 引き際と引き方をもっとしっかりしろよ。
 
 すべての罪は自分にあるから、もう息子たちを責めるな。
 ぐらい、かっこいいこと言ってから去れ。
 事件に関して糾弾されるのは、確かだろうけどね。
 言い訳しない、甘んじて受ける。というのをちゃんと体言しろ。

 逃げもせずに、きちんと言葉をゆっくりと紡いだ彼はえらいと思うよ。
 だからこそ、ちゃんと最後は父親らしいところを見せて、それから引退しろ。
カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]