Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2006/05/19 (Fri)
ひとりごと
ちょっと早いですが、夏向きの背景にしてみました。
きんぎょw
しかもその金魚描くときに資料として使ったのが…
お風呂の入浴剤で、中から7色の金魚のどれかが出てくるという…あれです(汗
なので、ひれの位置とか間違ってることでしょう…
いいんだよ…雰囲気だけでやってるんだから…(限度があるが
きんぎょw
しかもその金魚描くときに資料として使ったのが…
お風呂の入浴剤で、中から7色の金魚のどれかが出てくるという…あれです(汗
なので、ひれの位置とか間違ってることでしょう…
いいんだよ…雰囲気だけでやってるんだから…(限度があるが
PR
2006/05/16 (Tue)
本屋バイトブログ
普通の書籍は、店頭に入荷後並べてしまう場合もありますが、
この「ポッター」だけは、違う。
発売開始の日にちだけでなく、開始時刻も指定されています。
何時以降に発売開始というふうに。
でもほとんどのお客さんは、予約してしまっているのでは…という気がする。
書店の系列によっては、その書店だけのオリジナル「ポッターグッズ」が特典として付いている場合もある。
出版社が特典として用意しているのはトートバッグ。これに各書店は別なものを付けるというわけですな。お客さんの確保に大変。
なにを他人行儀にいっているのか、って感じですが。
いいんだ。俺の出番は明日からだから。
たしかポッターの二作ぐらい前…ゴブレットかな?あれ発売ときにいたバイト先は…
予約で全部埋まって店頭販売分が全然!なかったなんて事態になってました。その次回入荷分のも予約で埋まって、なかなか店頭で手に入れられないから、その次の新作(不死鳥)は予約してしまおう、というお客さんも多かったのでは…
予約分とは別の店頭分確保ってできなかったんですかね?予想より予約していく人が多かったってことなんでしょうが。
まえにこのブログでも言った「連鎖的に倒れた出版社」は、どうやら別の受け皿会社を設立して再出発をするそうです。
来月あたりにはその情報がはっきりしてくるでしょう。
でもこの出版社って一般書店の流通ルートになるのかな。某社のように月イチだけの直取引なんてことにならない?
しかしほんとに、あの作品があるところは…こういう目に遭いやすい…土龍は「あの作品」好きなんだけどなぁ。
この「ポッター」だけは、違う。
発売開始の日にちだけでなく、開始時刻も指定されています。
何時以降に発売開始というふうに。
でもほとんどのお客さんは、予約してしまっているのでは…という気がする。
書店の系列によっては、その書店だけのオリジナル「ポッターグッズ」が特典として付いている場合もある。
出版社が特典として用意しているのはトートバッグ。これに各書店は別なものを付けるというわけですな。お客さんの確保に大変。
なにを他人行儀にいっているのか、って感じですが。
いいんだ。俺の出番は明日からだから。
たしかポッターの二作ぐらい前…ゴブレットかな?あれ発売ときにいたバイト先は…
予約で全部埋まって店頭販売分が全然!なかったなんて事態になってました。その次回入荷分のも予約で埋まって、なかなか店頭で手に入れられないから、その次の新作(不死鳥)は予約してしまおう、というお客さんも多かったのでは…
予約分とは別の店頭分確保ってできなかったんですかね?予想より予約していく人が多かったってことなんでしょうが。
まえにこのブログでも言った「連鎖的に倒れた出版社」は、どうやら別の受け皿会社を設立して再出発をするそうです。
来月あたりにはその情報がはっきりしてくるでしょう。
でもこの出版社って一般書店の流通ルートになるのかな。某社のように月イチだけの直取引なんてことにならない?
しかしほんとに、あの作品があるところは…こういう目に遭いやすい…土龍は「あの作品」好きなんだけどなぁ。
2006/05/16 (Tue)
HP更新過程・制作日記
まあ、三日ぐらい前にはゼノサーガじゃなくて交通博物館のところを一気に7ページぐらいUPしてるが…
DSの敵出現データをさらに追加しました。中盤というかPS2でいうと、ラストダンジョン手前ぐらいまで。
次は天の車とネピリムの歌声だし。
で、更新が滞った理由はゼノサーガの小説書くために資料調べたり、内容に詰まって頭抱えていたりしたから。
携帯版HPの方にUPしてるので、よかったら読んでください。
字が詰まってて、見辛いかも…(@□@)ゞ
まだ完結してないけど(汗
資料っても、武器関係なんですが。サーガの単語に関しては資料があるので。
その資料調べてて面白い武器を見つけたので、それを小説で登場させようかなぁと、現在アクションシーンを追加中w
ep1、ep2とDSに出てきたサーガの用語を使って小説書こうと思い立ったのはいいけれど、どうも土龍が知ってる警察機構とは違うので、微妙に設定違うかも。
ジギーが生前に所属していたのが対テロリスト部隊、という設定だけが最初あったので公安部の特殊部隊という感じに考えてたら、連警本部直轄の部隊みたいだし…。
主人公ライが所属している特殊作戦部、通称SWATは公安でも刑事部でも警備部でもないのです。当然ながら捜査権は持ってません。
銃器が「ハンドガン」「サブマシンガン」「アサルトライフル」という風に特定されていないのは、サーガの世界でこのメーカー名使っていいの?というのが若干あったから。
ここで補足しておくと、イメージ的にライの持ってる「アサルトライフル」はFN社P90とか、ナスカはM10とか、ハンドガンは上げると切り無いけど、SWAT隊員は二丁は必ず持ってるということになってます。
しかも必ず一丁は.44とか45ACPとか…。サブマシンガン等に関してもそれら強力な弾を撃っても平気なように銃身(バレル)や、フレームに特殊素材が使われていると思ってください。
DSの敵出現データをさらに追加しました。中盤というかPS2でいうと、ラストダンジョン手前ぐらいまで。
次は天の車とネピリムの歌声だし。
で、更新が滞った理由はゼノサーガの小説書くために資料調べたり、内容に詰まって頭抱えていたりしたから。
携帯版HPの方にUPしてるので、よかったら読んでください。
字が詰まってて、見辛いかも…(@□@)ゞ
まだ完結してないけど(汗
資料っても、武器関係なんですが。サーガの単語に関しては資料があるので。
その資料調べてて面白い武器を見つけたので、それを小説で登場させようかなぁと、現在アクションシーンを追加中w
ep1、ep2とDSに出てきたサーガの用語を使って小説書こうと思い立ったのはいいけれど、どうも土龍が知ってる警察機構とは違うので、微妙に設定違うかも。
ジギーが生前に所属していたのが対テロリスト部隊、という設定だけが最初あったので公安部の特殊部隊という感じに考えてたら、連警本部直轄の部隊みたいだし…。
主人公ライが所属している特殊作戦部、通称SWATは公安でも刑事部でも警備部でもないのです。当然ながら捜査権は持ってません。
銃器が「ハンドガン」「サブマシンガン」「アサルトライフル」という風に特定されていないのは、サーガの世界でこのメーカー名使っていいの?というのが若干あったから。
ここで補足しておくと、イメージ的にライの持ってる「アサルトライフル」はFN社P90とか、ナスカはM10とか、ハンドガンは上げると切り無いけど、SWAT隊員は二丁は必ず持ってるということになってます。
しかも必ず一丁は.44とか45ACPとか…。サブマシンガン等に関してもそれら強力な弾を撃っても平気なように銃身(バレル)や、フレームに特殊素材が使われていると思ってください。
2006/05/08 (Mon)
HP更新過程・制作日記
巨大グノーシスの敵出現データを追加しました。
土龍が実際にプレイしてアナライズかけたデータで作っているので、
ひょっとしたら抜けていたりする敵もいるかもしれません。
この次のデュランダルのデータもあるにはあるんですが、連邦兵士以外にも出現するらしい…
ってもう一周しないとダメじゃん(汗
KOS-MOSの最強武器も欲しいし。
もらうタイミングが、ちょっと一週目のときは遅かったんだよな。
セーブデータが二つしかないっていうのが、ちょっとめんどくさい。(PS2版はセーブデータを、その場面のムービー見たさに手前でセーブしたものが10個以上あります)
ちょこちょこと更新していきますよ…。
土龍が実際にプレイしてアナライズかけたデータで作っているので、
ひょっとしたら抜けていたりする敵もいるかもしれません。
この次のデュランダルのデータもあるにはあるんですが、連邦兵士以外にも出現するらしい…
ってもう一周しないとダメじゃん(汗
KOS-MOSの最強武器も欲しいし。
もらうタイミングが、ちょっと一週目のときは遅かったんだよな。
セーブデータが二つしかないっていうのが、ちょっとめんどくさい。(PS2版はセーブデータを、その場面のムービー見たさに手前でセーブしたものが10個以上あります)
ちょこちょこと更新していきますよ…。
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー