忍者ブログ
Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/02 (Sat)
 とりあえず、スタイルラインはキャラクターのアーツ・必殺技一覧を除いて完成。キャラクター別のスキルだけは表示できるようになった。
 ただいまアーツ・必殺技一覧を作成中。

 同時にep2のスキル一覧も作成にとりかかる。
 ep2はキャラクター別に技がなくしかも武器があるわけでもなく…。パーソナルスキルといった感じで、必要なスキルだけ獲得していくタイプ。

 あとは携帯版などいろいろまだ残ってるな。
PR
2006/11/29 (Wed)
 ジギーは、はっきりいって描くの苦手です。でもスタイルラインに貼り付けるのは、苦手な機械化部分(特に足)じゃないので。
 というかオールバックの男の人も結構苦手の部類に入るんだけど。がんばりました。

 ジギーはep3では対人型の時に活躍させてました。そりゃあのチョークは最強でしょう。
 シオンのブレイクバッシュはブーストカウント貯めるのがめんどくさいので、EP消費の鷲落を連発。

 グノーシス(G)系はKOS-MOS、ケイオス、シオン、M.O.M.O.、Jr.のうち三名をローテーションで組ませて、B系はジギー、M.O.M.O.、ジン、Jr.のうち三人。
 という対処の仕方。
 B系はジギー、シオン、Jr.、KOS-MOSのうち三人のどれか。という感じ。
 どこにでもJr.混ぜてるあたり、俺たる所以ww
2006/11/27 (Mon)
 フレーム使用にして、さらにスタイルシート濫用!!
 もう疲れたよ!!
 なんで俺こんなことやってるの?!
 
 おそるべし、攻殻DVD(6回ほどすでに見ているw)
 サントラはすでにもう何回聞いてるんだか両手の指じゃ足りないぐらい、ひたすらリピートで聞いてます。

 菅野さんの新しいアルバム出ると、やっぱり集中力違うな。俺。

 で、改装に合わせて羽根の透過GIF作ったんだけど、もうちょっと影の処理をしたら、素材にUPします。
 今は…眠い…
 ホントはこの画像に、そのまま「Blog」とか文字を描いていたりして…
2006/11/26 (Sun)
 ようやく見れました。攻殻機動隊の新作。

 いや、相変らず怖いな…内容的に。テーマも重いけど。
 1STシリーズでは、村井ワクチン。あれも元ネタになった訴訟があったんだよな。えーと(検索かける)丸山ワクチン。癌に効果があるとされているけど認可が降りずに…っていうあたりは…結構まんま。
 2ndGIGでは、難民問題。あの小数点以下の利子どうたらっていうのにも、元になったニュースがあります。随分前に経済問題というか新聞とかで取り上げられてた。

 それを受けて、クゼの事件から2年後の世界が今回のSSS。
 難民救済どころか、もっとそれこそ現実に、自分たちの身近で起きていても、あるいはすでに起こっていてもおかしくないものが今回のテーマ。
 それは本編みれば解るので。

 ていうか2年経っても、総理にいるんだな。しのぶさんじゃなくてカヤブキさん。
 それより問題はトグサ君が初っ端からマテバ持ってないってことなんだよ!!!

Solid State DVDを見ただけで、それ以外ちょっと資料がないので結構いい加減に描いてるけど、リボルバーですらない。予告で見たときは驚いたけどね。
 SSSでは9課の人員が増えて構成が変わってきている。トグサ君が小隊長になって現場の指揮を執るようになったから、いつまでも自分の趣味だけで武器持ってる立場じゃなくなったていうのを表現するためだろうけどね。
 でも後半出てくるwwやっぱり持ってたのかトグサ
 あと驚いたのが、もう2902じゃなくて、3302光学迷彩に進化しているということ。そうだよな。技術も発展してるよな。

カウンター
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES 接触者対存在アンソロ2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
Xeno10th
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX XenoX 2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
最新CM
忍者ブログ [PR]