Mundus Novus ++土龍's HOME PAGE++
2007/07/02 (Mon)
ひとりごと
【注:文中、敬称略させて頂きます】
いま帝国劇場にて上演中のミュージカルを観てきました。
何故かっつ-と…
坂本真綾が出てるからだ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!ww
なんつー不純な動機で観るんだ。
でも以前帝劇でミュージカルは二度ほど観ました。
ミス・サイゴンとレ・ミゼラブルを一回ずつ。お芝居は嫌いじゃなし。上手ければ。
しかもミス・サイゴンは本田美奈子が出てたのです。前のレ・ミゼラブルの時のキャストは忘れた…。
真綾はエボニーヌ役。どういう役になるのかというと… 主人公が引き取った娘(コゼット)の恋人(マリウス)に恋心を抱く少女。
クローク…じゃなかったホワイエか、あのあたりに本日のキャスティング表という出欠席表が柱にありまして、始めは真綾にしか目が入ってなかったんですが
休憩のときに改めて見たら、テナルディエというかなり癖の強い宿というか酒場の親父がすんごいキャラとして面白いもんだから誰がやってるのかとみてみたら
徳井優
あれ?えーと確か…ケイゾクに居たあの眼鏡の…www
それじゃマニアックすぎてわからんというひとは、サカイ引越センターのCM思い出してください。あの人です。
キャラクターとして…かなり強烈。前回のレ・ミゼラブルを観たときからかなり時間が経過しているのもあるけど、こんなに面白い親父がいたかな?と思ったぐらい。
テナルディエの奥さんもまた旦那に負けず劣らずいいキャラで。
舞踏会というか結婚式のパーティにこの夫婦が駆けつけて、社交的なダンスから一気にラインダンス的なあの音楽を引っ張り出すという強烈さ。
あ、ちなみに曲名だの知りません。そこまではまってない上に…上演プログラム買うのを忘れました。
この奥さんが役名「テナルディエの妻」というのが残念。こんな愉快なキャラなのに。この日は田中利花。もう旦那(テナルディエ)とセットで漫才組めるぐらい面白い。
ほんとは主人公たちに金をせびる悪徳夫婦なんだけど、どうも面白くて。ずるがしこさで生きてる人なのにこの目が離せないキャラはなんだろう…。
レ・ミゼラブルは役によってはトリプルどころか一役5人6人とある。
でもこのキャスティングはいいなぁ。
マリウスより学生運動のリーダー的存在アンジョルラスのがかっこいい…
と思ってしまうのは何故。
バリケードで壮絶に死んでいく人たちの中に…バリケードの段差に逆さまになっている人がいて……
ちょっと辛そう。あの体勢はつらいよ。頭に血が上るよ。早く暗転、舞台の円盤回転してあげようよとか思ったり…ww
肝心の真綾ですが。
よかったぁ…。
ファンの贔屓目かもしれませんが、コゼットより印象強い役。切ないぐらいに、マリウスへの愛情が伝わってきて…
いま帝国劇場にて上演中のミュージカルを観てきました。
何故かっつ-と…
坂本真綾が出てるからだ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!ww
なんつー不純な動機で観るんだ。
でも以前帝劇でミュージカルは二度ほど観ました。
ミス・サイゴンとレ・ミゼラブルを一回ずつ。お芝居は嫌いじゃなし。上手ければ。
しかもミス・サイゴンは本田美奈子が出てたのです。前のレ・ミゼラブルの時のキャストは忘れた…。
真綾はエボニーヌ役。どういう役になるのかというと… 主人公が引き取った娘(コゼット)の恋人(マリウス)に恋心を抱く少女。
クローク…じゃなかったホワイエか、あのあたりに本日のキャスティング表という出欠席表が柱にありまして、始めは真綾にしか目が入ってなかったんですが
休憩のときに改めて見たら、テナルディエというかなり癖の強い宿というか酒場の親父がすんごいキャラとして面白いもんだから誰がやってるのかとみてみたら
徳井優
あれ?えーと確か…ケイゾクに居たあの眼鏡の…www
それじゃマニアックすぎてわからんというひとは、サカイ引越センターのCM思い出してください。あの人です。
キャラクターとして…かなり強烈。前回のレ・ミゼラブルを観たときからかなり時間が経過しているのもあるけど、こんなに面白い親父がいたかな?と思ったぐらい。
テナルディエの奥さんもまた旦那に負けず劣らずいいキャラで。
舞踏会というか結婚式のパーティにこの夫婦が駆けつけて、社交的なダンスから一気にラインダンス的なあの音楽を引っ張り出すという強烈さ。
あ、ちなみに曲名だの知りません。そこまではまってない上に…上演プログラム買うのを忘れました。
この奥さんが役名「テナルディエの妻」というのが残念。こんな愉快なキャラなのに。この日は田中利花。もう旦那(テナルディエ)とセットで漫才組めるぐらい面白い。
ほんとは主人公たちに金をせびる悪徳夫婦なんだけど、どうも面白くて。ずるがしこさで生きてる人なのにこの目が離せないキャラはなんだろう…。
レ・ミゼラブルは役によってはトリプルどころか一役5人6人とある。
でもこのキャスティングはいいなぁ。
マリウスより学生運動のリーダー的存在アンジョルラスのがかっこいい…
と思ってしまうのは何故。
バリケードで壮絶に死んでいく人たちの中に…バリケードの段差に逆さまになっている人がいて……
ちょっと辛そう。あの体勢はつらいよ。頭に血が上るよ。早く暗転、舞台の円盤回転してあげようよとか思ったり…ww
肝心の真綾ですが。
よかったぁ…。
ファンの贔屓目かもしれませんが、コゼットより印象強い役。切ないぐらいに、マリウスへの愛情が伝わってきて…
PR
2007/06/30 (Sat)
ひとりごと
HP更新と訂正作業ほっといて何やってるのか…(-_-;
まあ、先週から色々あったのです。
友人たちと今月末に閉館となる日本橋三越近くにあるプラネタリウムを見に入って…
いや画質いいよあれ。ホームスター。
前に別のプラネタリウムで星とオーロラの番組を観たけど、それより断然綺麗なオーロラが裾を広げてました。しかし、雪が…な(^_^:)降り方がちょっとというか、かなり虫ww
レ・ミゼラブル観たり。これは語ると長くなるから後で別個に書くとして。
親戚が亡くなったので葬儀に出たり。小さい頃に、お世話になった方なので、残念です。
十次元立方体サイファーがPS2で出たので早速プレイして、ゲームの中での2日目に早々と主人公殺されてバットエンド迎えたりと…
色々忙しいのです。趣味に一部偏ってるがwww
7月用のtop絵とかまだ仕上がってないし。
そのうちHPの構成をちょっといじって、
入口を統合しようと思ってます。
ひょっとしたらURLが変わる可能性もありますが。
なんか半年に一度は構成デザインいじってるな…
ゼノサーガの攻略データを作っておいてUPするのを忘れた………というのは言わなきゃわからんな(ぉぃ
top絵仕上げたら、upしよう…そうしよう…
まあ、先週から色々あったのです。
友人たちと今月末に閉館となる日本橋三越近くにあるプラネタリウムを見に入って…
いや画質いいよあれ。ホームスター。
前に別のプラネタリウムで星とオーロラの番組を観たけど、それより断然綺麗なオーロラが裾を広げてました。しかし、雪が…な(^_^:)降り方がちょっとというか、かなり虫ww
レ・ミゼラブル観たり。これは語ると長くなるから後で別個に書くとして。
親戚が亡くなったので葬儀に出たり。小さい頃に、お世話になった方なので、残念です。
十次元立方体サイファーがPS2で出たので早速プレイして、ゲームの中での2日目に早々と主人公殺されてバットエンド迎えたりと…
色々忙しいのです。趣味に一部偏ってるがwww
7月用のtop絵とかまだ仕上がってないし。
そのうちHPの構成をちょっといじって、
入口を統合しようと思ってます。
ひょっとしたらURLが変わる可能性もありますが。
なんか半年に一度は構成デザインいじってるな…
ゼノサーガの攻略データを作っておいてUPするのを忘れた………というのは言わなきゃわからんな(ぉぃ
top絵仕上げたら、upしよう…そうしよう…
2007/06/15 (Fri)
HP更新過程・制作日記
ありがとうございます。
記念絵はPCから携帯用HP見るとTOPに。携帯からは「らくがき」にあるので。
今回ミュシャ風に挑戦。なんで「風」なのかっつーと、やっぱりそれそのものにはなってないから。
ミュシャのちょっとした作品集がお手ごろ価格で、しかも装飾資料が何点か載っているのを見つけて、それを参考にしました。(六曜社・刊 「アルフォンス・ミュシャ」)
もともとミュシャは好きな方だけど、ゼノサーガとどう絡めようかと下書きの段階でまず苦戦。乱暴な言い方にすると人物の外側を太くして内側の細かな部分を細い線で描いて、背景を植物と円と曲線で表すとミュシャ風の作品になる。一番特徴的なのは、女性の髪飾りと髪の毛がうねりと弧を描くような形になること。
長い髪のキャラはいても、髪の毛うねってるキャラいないじゃん…。
ということであんまりキャラがわからなくなるほどうねって広がらないように注意しつつ。
チャットで遊びつつ(ぉぃw)、秋田(禎信)さんの新作「カナスピカ」(講談社・刊)とかをたまにちょこちょこ読みながら、資料とにらめっこして描いた苦心作です。(全然一点に集中してないな…
カナスピカ。ちょっとしたドキドキと冒険と初恋の物語です。結構すっきり読めます。ちょっと変なキャラは…いたなww オーフェンシリーズほど強烈じゃないが。
記念絵はPCから携帯用HP見るとTOPに。携帯からは「らくがき」にあるので。
今回ミュシャ風に挑戦。なんで「風」なのかっつーと、やっぱりそれそのものにはなってないから。
ミュシャのちょっとした作品集がお手ごろ価格で、しかも装飾資料が何点か載っているのを見つけて、それを参考にしました。(六曜社・刊 「アルフォンス・ミュシャ」)
もともとミュシャは好きな方だけど、ゼノサーガとどう絡めようかと下書きの段階でまず苦戦。乱暴な言い方にすると人物の外側を太くして内側の細かな部分を細い線で描いて、背景を植物と円と曲線で表すとミュシャ風の作品になる。一番特徴的なのは、女性の髪飾りと髪の毛がうねりと弧を描くような形になること。
長い髪のキャラはいても、髪の毛うねってるキャラいないじゃん…。
ということであんまりキャラがわからなくなるほどうねって広がらないように注意しつつ。
チャットで遊びつつ(ぉぃw)、秋田(禎信)さんの新作「カナスピカ」(講談社・刊)とかをたまにちょこちょこ読みながら、資料とにらめっこして描いた苦心作です。(全然一点に集中してないな…
カナスピカ。ちょっとしたドキドキと冒険と初恋の物語です。結構すっきり読めます。ちょっと変なキャラは…いたなww オーフェンシリーズほど強烈じゃないが。
2007/06/13 (Wed)
ひとりごと
8月に記念イベントをやるらしいですが。
チケット発売が土曜日なのを忘れていて…だめだ。なんか先行予約をやっていたとこがあったとか後で知って…ああああああああああああああああ
あとは、JOY-SOUNDのカラオケにかけるしかないみたいですね。
といっても、マクロスソングというとミンメイを真っ先に思い出すんですが。どうやら7の方のような気が。
福山さんは音程が低いんだよぅ。(俺にとって)
いやミスチルの桜井さんほどじゃないが。でもやっぱり男性の音域は結構きつい。
マクロスのトリビュートアルバムを見つけて、さすがMIOさんじゃなかった今はMIQさんか。キー弄ってないよ…。さすがだよ。かっこいい!!!!
チケット発売が土曜日なのを忘れていて…だめだ。なんか先行予約をやっていたとこがあったとか後で知って…ああああああああああああああああ
あとは、JOY-SOUNDのカラオケにかけるしかないみたいですね。
といっても、マクロスソングというとミンメイを真っ先に思い出すんですが。どうやら7の方のような気が。
福山さんは音程が低いんだよぅ。(俺にとって)
いやミスチルの桜井さんほどじゃないが。でもやっぱり男性の音域は結構きつい。
マクロスのトリビュートアルバムを見つけて、さすがMIOさんじゃなかった今はMIQさんか。キー弄ってないよ…。さすがだよ。かっこいい!!!!
カウンター
最新記事*
画像を食べちゃうひつじパーツ
Ads
ゼノシリーズ応援企画
SMALL TWO OF PEICES
2007年12月冬コミ刊行・通販開始
Xeno10th!!
ゼノシリーズ10周年
オンラインアンソロジー企画
only event XenoX
2008年2月11日開催された
ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。

Xeno10th!!

オンラインアンソロジー企画
only event XenoX

ゼノシリーズオンリー同人誌即売会
次回2010年予定。
カテゴリー